MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

【大型連休にもぴったり!】あの大人気のネコ型ロボット「ベラボット」がおうちに呼べちゃう!? 作れちゃう!?

執筆者:

ここに気をつければ、さらに仕上がりがよくなる!

では、実際に作ってみて、「ここは気をつけたほうがいいなー」と思った箇所が2つあるので、そちらも紹介したいと思います。

気を付ける① 作業中の「手」はきれいに

本体の大部分は「白」。のりや木工用ボンドなどを使っていると、意外と手が汚れて、その汚れが本体に付いてしまうことも。なので、作業中に手にのり(ボンド)が付いてしまった場合は、その都度落としておくことをおすすめします。私はお手拭きを手元に置いて作業してました。

気を付ける② 見えない部分はセロハンテープで補強

カーブを描く部分やパーツを差し込む部分などに、裏から見えないところでセロハンテープで補強しておくことをおすすめします。遊びがいのある商品なので、子供たちは食事を乗せ換えたり、顔を変更したりしますので、耐久性を高めておくに越したことはありません。

まもなく到来するゴールデンウィーク。どこかに出かけるのもいいですが、「『がんばれ! ネコ型配膳ロボット BellaBot FANBOOK』を親子で楽しむ」というのも、大型連休のとても素敵な過ごし方だと思います。

気になったかたは、ぜひこちらをチェックしてみてくださいね!
充実感が得られ、おうちの中が華やぎますよ!

この記事の画像一覧

  • 『がんばれ! ネコ型配膳ロボット BellaBot FANBOOK』
  • 用意するのは木工用ボンド(のり)と両面テープのみ
  • ハーツはハサミ不要で台紙からサクサク取り外せる
  • イラストを見ながらサクサク進められる
  • 意外と難しい部分も。腕の見せ所
  • 細かなパーツもリアル!
  • ベラボットのペーパークラフトが完成!
  • 顔を変えられる
  • 本物のベラボットとツーショット

この記事の画像一覧を見る(10枚)

123

この記事のタグ

モノマックス2025年5月号のご案内

MonoMax5月号通常号

モノマックス2025年5月号

特別付録は「ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ」!

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

モノマックス2025年5月号を見る

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事