MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「無印良品 vs GU」どちらが優秀?コスパ最強!“990円で買えるTシャツ”をライターが徹底的に比べてみた

執筆者:

【比較2】生地感はどう?触り心地や着心地をチェック

続いては触り心地と着心地について。

生地感を比較両者ともに、着てみたときの透け感は特に気にならなかったですが、光に透かすと通気性はよさそうな感じが伝わってきます。生地感については下記にまとめてみました。

■GU:しっかりとした厚めの生地でよく汗を吸ってくれそうな印象。着用すると気にならないが、手触りは少しざらっとしている。

■無印良品:持ってみるととにかく軽いことが分かる。ふんわりやわからな生地感で、手触りもさらさら。

私の感覚では、無印良品のほうがサラリと着用できるように思います。また、軽くて動きやすかったので、時に寝るときや運動のときに着たいですね。快適に過ごせそうです。

タグの有無についてもチェックまた、タグの有無についても取り上げると、写真のようになっています(※裏返して撮影)。GUは着用時左下にタグが付いていますが、無印良品は何もありません。首のあたりに素材や洗濯表記など全て印字されている仕様なんです。洗濯していくと徐々に印字が薄くなる可能性はあるものの、タグが苦手な人にとっては無印良品のほうがより着心地がよさそうです。

なお、着用者の感覚にもよるかと思いますが、タグ有のGUも着心地自体には大きく影響していませんでした。お好みに応じて選んでみてください。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事