MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「無印良品 vs GU」どちらが優秀?コスパ最強!“990円で買えるTシャツ”をライターが徹底的に比べてみた

執筆者:

【総評】シーンや欲しいカラーによって使い分けたい!

【総評】シーンや欲しいカラーによって使い分けたい!着心地やシルエットなど今回も色々比較してみましたが、個人的にそれぞれ感動したポイントは、GUならシルエット、無印良品なら生地感だなという結論にたどり着きました。よって、GUは街中で、無印良品は寝間着・部屋着や運動用として使いたいです。また、それぞれカラー展開の特徴にも違いがあるので、どんな色が着たいのかで考えるのもアリだと思います。

これからどんどん暑くなるので、より一層Tシャツが大活躍するでしょう。着用するシーン等に合わせて、ぜひ何枚か手に取ってみてはいかがでしょうか。

文・写真/黒川すい

この記事の画像一覧

  • GU コットンクルーネックT(半袖)
  • 無印良品 紳士 天竺編みクルーネック半袖Tシャツ
  • 首回りを比較。下がGU、上に重ねているのが無印良品のTシャツ
  • 無印良品はリブ部分が平坦に仕上がっている
  • GUの首回りは、丈夫でしっかりとした仕上がりに
  • 生地感を比較
  • タグの有無についてもチェック
  • GUのシルエット(タックイン)
  • 無印良品のシルエット(タックイン)
  • GUのシルエット(タックアウト)
  • 無印良品のシルエット(タックアウト)
  • GUには、胴体部分の縫い目がない
  • 【総評】シーンや欲しいカラーによって使い分けたい!

この記事の画像一覧を見る(13枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事