MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「箱型に変形する話題の電動バイク」デスク下にも収納可!? トランスフォームするスゴい“タタメルバイク”を乗り物ライターが体験レポート

執筆者:

実用性だけでなく、趣味性もしっかりと満たしてくれるモデル

この記事の画像一覧を見る(29枚)

先日開催された「東京アウトドアショー」で、アウトドアに関連する様々なアイテムが展示されている中、少々異彩を放っていたのが、ICOMAのブース。そこにあったのは、折りたためる電動バイク「TATAMEL BIKE(タタメルバイク)」である。

以前、違ったイベントでも何度か見かけ、気になっていたこのバイク、その時はまだ開発段階だったが、ようやく製品化され、一回目の出荷が終わり、現在は第二次受注がはじまっているという。実際、イベントでもそのおもちゃのような外観に引かれる人も多く、乗り物好きは興味津々。

実用性重視になりがちな電動バイクとは一線を画し、実用性を備えつつも趣味性の高い次世代のスマートモビリティとして注目の電動バイクの走りや乗り心地をリアルに体験すべく、試乗をしてきた。

「60年代カスタムスタイルなのに純正の最新バイク」ロイヤルエンフィールドの新型スクランブラー“Bear 650”がついに販売開始!

おもちゃのこころで生まれた電動バイク

おもちゃのようなファニーなルックスも魅力コンパクトなサイズと可愛らしいデザイン、そしてオリジナルの折りたたみ機構を備え、他の電動バイクとは一線を画したカタチで存在感を放つICOMAの「TATAMEL BIKE(タタメルバイク)」。

折りたたみ電動バイクの中で最もコンパクトなサイズ元々玩具会社にデザイナーとして勤めていた社長の生駒さんが、世に電動バイクが登場しはじめた頃にこんなバイク(箱型の電動バイク)があったら面白いのではないかという発想からはじまり、その後、試作機の製作を重ねて昨年ついに製品化され、販売がおこなわれた。

デスク下にも収まるサイズ感というのもコンセプトカスタムパネルは標準で10種類ほどのデザインから選ぶことが可能このモデルの大きな特徴は、独自設計の可変フレームによって、玄関先やデスク下といった場所にも収納可能なほどにコンパクトになること、そして簡単に取り外すことができるカスタムパネルによって簡単かつ楽しく個性を主張できること。まさに遊びココロとこだわりが詰め込まれた車両となっている。そして「おもちゃみたい」と言われるのは最高の褒め言葉だという。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事