「猛暑対策グッズを徹底比較」どのネッククーラーがコスパ優秀?“無印良品・ワークマン・3COINS”の商品をライターがリアルに使って比べてみた
執筆者: ライター/松本果歩
付けた感想は……冷えとしめつけは比例する
それぞれのネッククーラーをつけてみました。
ワークマンは3つの中では最も首に当たる部分の形状が広くつくられており、先端もすぼまっていないため首をしめつけずに快適ではあるのですが、しめつけないということは首にあまりあたっていないということでもあります。
筆者の場合は首の後ろと側面少しだけが冷たく感じましたが、少し物足りなさがありました。逆に言えば筆者よりもがっしり体型の男性などはちょうど良いかもしれません(ワークマンなので男性を想定したサイズなのでしょう)。
3COINSは3つの中で一番サイズが小さめだったこともあり、最も首のしめつけがきつかったです。それだけ首をぐるりと1周しっかり冷やしてくれるのですが、個人的には苦しさがあり長時間つけているのは厳しいかも……と思いました。
首が細い方、お子様、「とにかく首回りを冷やしたい!」のが優先で、しめつけがそこまで気にならない方には一番おすすめです。
無印良品は3つの中では最もバランスが良いと感じました。適度にしめつけるけれど、その分首のうしろと側面が広範囲で冷やされます。3つの中では一番重かったわけですが、許容範囲といえるレベル。無印良品だけあって真っ白なシンプルデザインも好印象です。
ネッククーラーは「試着」ができる商品ではないため、失敗は避けたいもの。そういう意味でも結論としては、無印良品が一番多くの方におすすめできるなと感じました。
逆に「首回りにはゆとりがほしい」方や体格の良い男性はワークマン、小柄な方やお子様は3COINSをおすすめします。これまでネッククーラーを持っていなかった方も、暑さ対策として購入を検討してみてはいかがでしょうか。
特集・連載記事をチェック!
連日の猛暑を少しでも快適に過ごすためには、“涼しい”を手軽に取り入れられるアイテム選びが重要!真夏の外出や通勤、在宅時間まであらゆるシーンで役立つ「猛暑対策グッズ」を厳選して紹介。即効性のある冷感ウェアや持ち歩きやすいポータブル扇風機、さらには見た目もスタイリッシュで普段使いしやすい便利アイテムまで徹底解説。
文・写真/松本果歩
※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事