MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「100均の猛暑対策グッズ徹底比較」ダイソー VS セリア VS キャンドゥどれが優秀?100円ショップ大手3社の“ハンディファン”をライターが徹底的に比べてみた

執筆者:

【番外編】手動でも風の勢いは抜群!?

《手動型》ダイソー VS セリア充電型のほうがもちろん機能性◎(価格帯も100均にしては高め)……。しかしながら、意外にも手動型も優秀ではないか!と感じたので、最後はこちらにも触れておきます。私が今回選んだのはこのデザイン、手動になるとおもちゃのようなポップ感が増し、どちらも写真映えしそうな点がポイントですよね。セリアだとここで紹介しているキャンディ型のみでしたが、ダイソーはもう少しデザインの幅が広かったと思います。

■風の強さ:圧倒的にダイソー>セリア
■動作音:どちらも鳴るが、セリアのほうがおもちゃっぽい音がする(ダイソー:ブンブン セリア:カシャカシャ)

小さい羽もついていた羽はこのようになっており、やはり手動においても、ダイソーのほうが枚数が多いです。大きめのパーツ3つの間に小さい羽(①~③)がありました。

セリアの羽は柔らかい素材セリアはガードがなく、直接羽に触れられるのですが、とても柔らかい。だから風が弱いのも仕方ない……。風量など勢いを求める人には物足りないでしょうが、小さいお子様が使う場合など安全面に長けていると思います。写真映えを重視する人にもいいかもしれません。

指にフィットしやすい構造が高ポイントなお、操作のしやすさについて、ダイソーはこの部分が指にフィットしやすくて高ポイントでした。さり気ない部分にもこだわりが光っていますね。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事