「100均の猛暑対策グッズ徹底比較」ダイソー VS セリア VS キャンドゥどれが優秀?100円ショップ大手3社の“ハンディファン”をライターが徹底的に比べてみた
執筆者: ライター/黒川 すい
【総評】100均でこのクオリティの高さに出会える感動……
今回は充電型のハンディファンを中心に、4種のアイテムをチェックしてみました。ラインナップが豊富だったこともあり、そのうちの2つをダイソーから選びましたが、充電型・手動型ともに相当レベルが高かったです。個人的に普段使いしたいのは、やっぱりダイソーですね。ちなみに比較を通して感じたそれぞれのおすすめポイントを改めてまとめると、こうなります。
■ダイソー:タイプ問わず風の勢いがすごい!羽の枚数など、とにかく構造が細かい
■キャンドゥ:USBケーブルなどが付いてくるのがうれしい!折りたためるので、コンパクトに持ち運べる
■セリア:子供も安全に使える!デザインが可愛い
どのアイテムにも個性があり、「100均でこのクオリティの高さなんだ……」としみじみしてしまうものばかり。まだまだ暑い日が続きますので、求める機能や用途によってお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。使ってみると、100均の進化を強く実感できるはずです!
特集・連載記事をチェック!
連日の猛暑を少しでも快適に過ごすためには、“涼しい”を手軽に取り入れられるアイテム選びが重要!真夏の外出や通勤、在宅時間まであらゆるシーンで役立つ「猛暑対策グッズ」を厳選して紹介。即効性のある冷感ウェアや持ち歩きやすいポータブル扇風機、さらには見た目もスタイリッシュで普段使いしやすい便利アイテムまで徹底解説。
文・撮影/黒川すい
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター黒川 すい
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事