MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ドン・キホーテで一番売れてる」大容量でコスパ最高、夏の塩分補給に◎“約62粒のほし梅”を他メーカー商品と比較!ドンキマニアがぶっちゃけレポート

執筆者:

他のメーカー商品と比べてみたら……

他社商品と比べてみたとはいえ、種ぬきの干し梅はコンビニでも売られています。

他社商品と比べてみた今回はセブンのPB商品の「はちみつ梅」、そして干し梅といえば人気の「スッパイマン」と比べてみました。

他社商品と比べてみたスッパイマン(右)は一番乾燥していました。そして口に入れた瞬間強い酸っぱさが!名前の通り最も梅干し特有の酸味を感じました。

セブン「はちみつ梅」(左)はかなりドンキのものに近いですが、口に入れたときにまず酸味→その後甘味を感じるのがドンキとは逆でした。酸味と甘みどちらが先に来てほしいかは好み次第ですね。しっとり具合は中間くらい。

最後にコスパの観点から比べると、

・ドンキ→160gで645円 
・セブン→25gで214円 
・スッパイマン→15gで173円 

ということで……圧倒的にドンキの商品が一番コスパが良かったです。そして味や食感も全く遜色はありません。むしろ筆者は一番ふっくらしているドンキのものが好きでした。

8月中旬、まだまだ暑さは続きそうです。干し梅を上手に摂取して、しっかり熱中症対策を行いましょう!

文・写真/松本果歩

※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です

この記事の画像一覧

  • 種抜きほしうめ
  • 手作業で手間がかかっている
  • 種抜きほしうめを並べてみた
  • 種抜きほしうめを並べてみた
  • ふっくら肉厚でジューシー
  • 他社商品と比べてみた
  • 他社商品と比べてみた
  • 他社商品と比べてみた

この記事の画像一覧を見る(8枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事