MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ドン・キホーテ“らしくない”高級感」本物のフルーツ?と思うほどのクオリティに驚く蒟蒻ゼリーをドンキマニアが徹底リポート

執筆者:

ホンモノの葡萄&桃を食べているかのよう!そして食べ比べ楽しい!

葡萄を食べ比べしてみた3種をそれぞれ食べ比べしてみました。

まず、見た目から色が全然違います。そして開封しただけで「そこに葡萄1房ある?」と勘違いしそうなほど、リアル葡萄の香りが!!えっ、かなりリアルです。そうか、果汁がたっぷり入っているから……!

「ナガノパープル」は最もオーソドックスな「ぶどう味」でした。ぶどうゼリー感があり、一番安心できます。「巨峰」はもろ葡萄の味!香りも見事に再現できています。食感以外は葡萄。そして「シャインマスカット」も再現度合いが素晴らしかったです。シャインマスカットを食べてるかのような味わいがしました。リアルシャインマスカットを購入しようと思うと高額ですから、ゼリーでも楽しめるのは嬉しいです。

桃を食べ比べしてみた桃も食べ比べをしました。こちらはビジュアルは似ていますね。

「白桃」はオーソドックスな白桃の味です。さっぱりとしていながらも甘味がしっかりと感じられます。「おかやま夢白桃」はかなりフルーティーで酸味もあります。「黄金桃」は缶詰に入っているような濃厚な甘さが再現されていました。どれも食感も桃に近いため、本当に桃を食べている気持ちになれるのが良かった……!

「ちょっと高くない……?」と思いながら購入した食べ比べ蒟蒻ゼリーでしたが、ドンキがこの価格で出すだけあります。とてつもなく美味しかった。今まで食べた蒟蒻ゼリーで一番美味しかったかもしれません。むしろこのサイズじゃなくてカップ入りの大きいサイズを出してほしい。ドンキさん、お願いします!

文・撮影/松本果歩

※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です

この記事の画像一覧

  • 3種の葡萄満載蒟蒻ゼリーと3種の桃満載蒟蒻ゼリー
  • 3種の葡萄満載蒟蒻ゼリー
  • 3種類の葡萄が食べ比べできる
  • 葡萄果汁入り!
  • 3種の桃満載蒟蒻ゼリー
  • 3種類の桃が食べ比べできる
  • 桃果汁入り!
  • 3種の葡萄満載蒟蒻ゼリーは27個入り
  • 3種の桃満載蒟蒻ゼリーは27個入り
  • 葡萄を食べ比べしてみた
  • にゅっと出して食べる
  • 桃を食べ比べしてみた

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事