MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「レザーの手入れ“やりすぎ”てない?」意外な方法で実はOK!大切な革小物を長持ちさせる最強メンテ法をスタイリストが徹底解説【夏の“カンタン”3分メンテ】

執筆者:

革小物ってどうやって手入れするの? ⇒「革の種類を知ったうえでメンテナンスするのが大事」

まずはタイプを把握しよう

「手持ちの革小物に水を1滴垂らし(目立たない場所で試してね)、1分まてば塗装膜の有無が判別できます。塗装膜がある場合は水滴となり、一般的に顔料仕上げorセミアニリン仕上げと呼ばれる塗装方法。一方で塗装膜がない場合は水が染み込み、アニリン仕上げ。それぞれの革でメンテのやり方が違うため、まずは革の種類を把握しましょう!」

A:塗装膜あり

A:塗装膜あり

表面がコーティングされたタイプの革は、水分や油分などの液体が浸透しない表面がコーティングされたタイプの革は、水分や油分などの液体が浸透しない。

B:塗装膜なし

B:塗装膜なし

表面に膜がないタイプの革は、水分や油分などの液体が奥へ浸透していく表面に膜がないタイプの革は、水分や油分などの液体が奥へ浸透していく。

この記事のタグ

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事