サウナ発祥の地として知られる、フィンランド。2000年以上前のカレリア地方で生まれた健康習慣が起源ともいわれていますが、同じくフィンランド、カレリア地方の伝統的なゲーム「キイッカ(kyykkä)」というゲームをもとに開発されたスポーツ「モルック」の人気が急上昇中です。そんなモルックの魅力を、8月に開催された「2024モルック世界大会 in函館」のレポートを交えてご紹介します。
CONTENTS
「チャムスの軽量&快適を極めたジャケット」春夏アクティブウェアの大本命!チャムスの超人気シリーズ“エアトレイル”がさらに進化して登場
家族や友人と気軽にプレイ! アウトドアでも人気の「モルック」って?
母国・フィンランドでは、家族や友人たちとサウナとビールを楽しみながら気軽にプレイされているというモルック。かんたんに言えば、木の棒を木の棒に当てて倒し、50点を目指すスポーツです。道具も少なくルールもシンプルなので、最近では公園などで楽しむ人の姿も見かけるようになりました。その火付け役となったのが、お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢さん。テレビなどのメディアを通じてその魅力を発信し、日本モルック協会公式アンバサダーとしても活動しています。
モルックが日本に上陸したのは2011年。当初は北欧好きの間でジワジワと広がっていっていたものの、2020年時点で推定競技人口が日本で約1万人、世界でも約10万人のマイナースポーツでした。森田さんがモルックを始めたのはそれ以前のことで、本人曰く「たぶん世界で競技人口が1000人ぐらい」だったそう。ところが今や、日本だけで競技人口約165人とここ数年で一気に人気急上昇中。自治体主催を含め、全国で大小さまざまな規模のモルックの大会が開催され、高校や大学でも部活やサークルが設立されており、ちょっとしたブームの様相を呈しています。宝島社からも、北欧のテキスタイルブランド「kippis」のスタッフYが、プライベートな友人たちと結成した男女混合チームで世界大会に参加しました。
この記事のタグ
モノマックス2025年6月号のご案内
モノマックス2025年6月号
特別付録は「Incase(インケース) ガバッと開くスタンド式万能ケース」!
2025年5月9日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)
この記事を書いた人
モノマックスの記事をシェアする
関連記事