MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

『さらば青春の光』森田哲矢もドハマり!北欧発スポーツのモルックは“簡単・明快・誰でもできる”でアウトドアにもってこい!

執筆者:

モルックの魅力3選! ①道具が少ない ②ルールがかんたん ③誰でもできる

モルックの魅力の1つは用意する道具が少ないことモルックの魅力その①は「道具が少ない」こと。新たなスポーツをやってみようとするときに、道具やユニフォームなど用意しなくてはならないものが多いと手間的にもコスト的にもハードルが上がりますが、モルックをプレイするのに必要なのは、投げるための棒=モルックと、12本の木製のピン=スキットルだけ。公式戦では、投げる位置に置く木製のモルッカーリが設置されますが、TACTIC社モルック日本総代理店「OHSサプライ」で販売されている公式の基本セットもモルック+スキットルのみとなっています。

モルックのルールはいたってシンプルモルックの魅力その②は「ルールがかんたん」なこと。公式戦では4人1組として、2チーム以上で競います。まずはスキットルを所定の順に並べたら投げる順を決め、3〜4m離れた位置からモルック棒を投げます。モルック棒は、下から投げるのが決まりとなっていて、スキットルが1本倒れたら書いてある数字の点数、2本以上倒れたらその本数が加点されます。倒れたスキットルはその地点で再び立てます。交互に投げていき、50点ぴったりになったチームが勝ちとなります。一見シンプルですが、50点に近づくにつれて狙える点数が限られてくるので、お互いに相手チームの狙いを推測し、ときには邪魔しあったりとアタマを使う局面も。体と頭を使って楽しめるのがモルックなのです。

2024年8月23日から25日までの3日間にわたって行われた2024モルック世界大会モルックの魅力その③は「誰でもできる」こと。使う道具が少なく、ルールもかんたんなモルックは、老若男女、障がいの有無に関係なく、皆がともに同じフィールドで楽しむことができるスポーツです。2024モルック世界大会では、下は10歳以下から上は80歳以上まで、実に幅広い年齢層のモルッカー(モルックの競技者)が、階級分けやハンデ設定もなく、ともに汗を流しました。レクリエーションとしてゆる〜く楽しむもよし、競技として勝ち負けにこだわるもよし、自由度の高さもモルックらしさの一つと言えるでしょう。

詳しいルールなどはこちらから! 日本モルック協会公式サイト 

この記事のタグ

モノマックス2025年5月号のご案内

MonoMax5月号通常号

モノマックス2025年5月号

特別付録は「ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ」!

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

モノマックス2025年5月号を見る

この記事を書いた人

生まれも育ちも東京ながら、幼少の頃より関西(とくに奈良)に憧れ、奈良女子大学に進学。卒業後、宝島社にて編集職に就く。代表作(?)に『CUP NOODLE 50TH ANNIVERSARY カップヌードル 加湿器 BOOK』など。2022年、学生時代にバイトしていたお寺のお坊さんとの0日婚を機に奈良へ“Nターン”。現在はフリーランスの編集者として奈良と東京を行き来する2拠点生活を送る。

執筆記事一覧


Instagram:@asa_ship

モノマックスの記事をシェアする

関連記事