MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「クルマの鍵、電池が切れたらどうなる?」紛失したら○万円!? 知っておきたい“スマートキーの緊急時対応”を自動車ジャーナリストが解説

執筆者:

いまやアナログキーはクルマではなくなってしまい、主流なのはスマートキーと呼ばれるもの

この記事の画像一覧を見る(2枚)

現在クルマのキーの主流はスマートキー。車体と通信を行っていて、電子的なキーが合わないとドアロックを解除できないし、エンジンの始動も困難だ。そこで気になるのが電池切れ。そうなると使えなくなってしまうのだが……。ここでは、そんな緊急時にとるべき行動と対策を解説する。

「おにぎりのプロが教える美味しい作り方」二子玉川に2号店オープンの人気おにぎり屋“山太郎”が大胆にもレシピを公開!?

主流の「スマートキー」、実は紛失したらかなり大変…

クルマのエンジンをかけるにはキーを使うのは当然のこと。盗難防止のため、個々のクルマごとにキーの形は設定されるので、なくしたら大変。スペアキーが近くにあればいいが、出先だと取りに帰らないといけないし、中古車の場合、スペアキーが元からない場合もある。

カギ穴にキーを差し込んで回すアナログキーは今やクルマではなくなってしまい、主流なのはスマートキーと呼ばれるもの。車体と通信を行っていて、電子的なキーが合わないとドアロックを解除できないし、エンジンの始動も困難だ。ちなみに最近ニュースで見かける車両盗難でどうやって始動させているかというと、スマートキーの電波を盗む、リレーアタックと呼ばれる方法が使われることが多い。セキュリティも関係するだけに、スペアがない場合、ディーラーで作ってもらえはするのだが、身元確認されるし、作成費用も数万かかるので、なくさないようにしたい。

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事