MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ドンキの売り場で入荷→完売を繰り返す」品薄も納得の美味しさ…“話題の半熟カレーせん”ドン・キホーテver.を徹底リポート

執筆者:

半熟カレーせんべい

この記事の画像一覧を見る(7枚)

ある日ドン・キホーテで見つけた「半熟カレーせん」。「美味しそう……」と思ったもののその日は買えず、「次来た時に買おう」と訪れた数日後には完全に売り場からなくなっていました。店員さんに聞いてみると「人気すぎてなかなか入荷しない」とのこと。そんなに美味しいの?と諦めきれず、後日なんとか入手できたので実食レポートします!

「開けづらすぎる…あの袋」コツは〇〇からそっと!? “SNSで話題”行列ができる東京土産の袋問題をメーカーに直撃してみた

テレビで芸能人が絶賛して話題に

半熟カレーせんべい

ドン・キホーテ 情熱価格
半熟カレーせんべい
¥388(税込)

その商品はこちら、「半熟カレーせんべい」です。半熟のカレーのおせんべい?と気にはなったものの、なぜ品薄になるほど人気なのか最初はわからなかったのですが、どうやらテレビで多くの芸能人が絶賛したからなのだそう。

製造しているのは「まるせん米菓」というお煎餅を得意とする会社。この会社が自社商品として販売している「半熟カレーせん」がテレビで大きな話題となっているようです。

半熟とはどういうこと?その「まるせん米菓」が製造している「半熟カレーせんべい」ということで、中身は同じと言われています。本家が80gで250円(税込)なのに対し、ドンキで売られているものは160gで388円(税込)。パッケージにも「大容量」とありますね。同じ味わいならドンキver.の方がオトクかも!ちなみにイオンver.もあるようです。

店員さんのお話では「入荷状況が安定しない」とのことでしたので全く入荷しないわけではなさそうですが、何店舗か巡っても確かに置いてある店はほとんどありませんでした。1店舗だけ置いてある店を見つけ、入手できました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事