MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「昭和生まれ世代が感動する懐かしモノ」ファミコン、スーファミ、ロクヨン…アナタの初体験ゲーム機はどれ?“歴代の任天堂ゲーム機”を振り返る

執筆者:

【2017年】いつでも、どこでも、誰とでも!人気ソフト連発で世界的大ヒット

【2017年】いつでも、どこでも、誰とでも!人気ソフト連発で世界的大ヒット「Nintendo Switch」

任天堂
Nintendo Switch

テレビに繋いでも、そのまま外に持ち出しても遊べるゲーム機。左右一対のJoy-Conも特徴。『マリオカート8 デラックス』『あつまれ どうぶつの森』など人気タイトル続出!

【2024年】有機ELディスプレイを搭載しより色鮮やかな画面で楽しめる!

【2024年】有機ELディスプレイを搭載しより色鮮やかな画面で楽しめる!
<最新モデル>
Nintendo Switch(有機ELモデル)
¥37,980

<最新モデル>
任天堂
Nintendo Switch(有機ELモデル)
¥37,980
問い合わせ:任天堂 WEB:https://www.nintendo.com/

画面の縁がスリムになって7インチに広がった有機ELディスプレイ搭載モデル。様々なゲームの世界をより色鮮やかに楽しめる!

※任天堂の歴史を振り返ることができる「ニンテンドーミュージアム」が10月2日にオープン。詳細は https://museum.nintendo.com/ をチェック!

取材・文/岡藤充泰、伊藤伊万里(ライトアウェイ)

© Nintendo

この記事の画像一覧

  • 【1980年】順番待ちで争った携帯液晶ゲーム機「ゲーム&ウオッチ」
  • 【1982年】傑作『ドンキーコング』をマルチスクリーンで!
  • 【1983年】世界中で愛され続ける『マリオブラザーズ』初登場!
  • 【1983年】子どもから大人まで熱中したファミコンブームが社会現象に。これが家庭用ゲーム機の歴史的一歩!「ファミリーコンピュータ」
  • 【1989年】携帯型のゲームボーイの登場で公園でゲームをする子が続出した!「ゲームボーイ」
  • 【1990年】“スーファミ”の名で愛された名機ミリオンヒットのタイトル連発!「スーパーファミコン」
  • 【1996年】3Dゲームに対応した“ロクヨン”3次元の世界に夢が広がった!「NINTENDO 64」
  • 【2001年】久しぶりに登場した携帯ゲーム機 友達との協力プレイも可能に!「ゲームボーイアドバンス」
  • 【2001年】“ロクヨン”の後に登場した初の光ディスク対応機!「ニンテンドーゲームキューブ」
  • 【2004年】2つの液晶画面を搭載し世界的に大ヒット!「ニンテンドーDS」
  • 【2006年】画期的なWiiリモコンの誕生で世界1億台以上を販売した!「Wii」
  • 【2012年】コントローラーに搭載の液晶ディスプレイを使ってゲームを遊べた「Wii U」
  • 【2017年】いつでも、どこでも、誰とでも!人気ソフト連発で世界的大ヒット「Nintendo Switch」
  • 【2024年】有機ELディスプレイを搭載しより色鮮やかな画面で楽しめる! <最新モデル> Nintendo Switch(有機ELモデル) ¥37,980

この記事の画像一覧を見る(14枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

岡藤充泰

ライター岡藤充泰

ファッション、カバン、革小物、クルマ、家電などあらゆるジャンルに精通する、この道30年以上のベテランモノライター。プライベートではキャンプと車をこよなく愛する。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事