MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「ドンキの1台3役家電」テレビやパソコン、スマホがシアターサウンドに?“1台3役テレビ用スピーカー”の意外な弱点とは?ドン・キホーテマニアが正直レポート

執筆者:

音も重低音がいい感じ、だけど……

1台3役テレビ用スピーカーを使用しているところ実際に「1台3役テレビ用スピーカー」を使用してみた感想です。まず、筆者はそこまで音にこだわりがあるわけでもなく、こういった商品の「音質」がどうかという判断はできないと思う素人です。

ただ、そんな筆者でもこれまでパソコンから出ていた音と比べて聞いてみると、明らかに音質が良い印象を持ちました。テレビがないため番組はTverで見るのですが、これまで何度も見たコマーシャルで流れる音楽なのに「えっ、そんなオシャレな音楽だったんだ!」と感じるように。パソコンのスピーカーでは聞こえていなかった重低音がしっかり強調されて聞こえるようになったことが理由だと思います。

ただ、「1台3役テレビ用スピーカー」を使い始めてからしばらくは、特に人がしゃべっている映像では0.2秒くらい音が遅れているような感じがありました。おそらく微妙~に音が0.数秒遅れて聞こえているのでしょう。ただこれは誤差の範囲というか、慣れると気にならなくなりました。

気になり続けたのはコマーシャルの出だしや、コマーシャルから番組に戻った時、番組内で場面の切り替えなどがあった際に冒頭の0.2秒くらい音が飛ぶこと。わずか0.2秒ほどでも冒頭の音が飛ぶと、たとえば「モノマックス」と言っているのが「mオノマックス」といった風に聞こえます。さらに一時停止→再生すると毎回最初の0.5秒くらいが小さく、だんだんグラデーションしながら音が大きくなるのも少し気になりました。

筆者は若干気にはなるものの、パソコンのスピーカーで聞くよりも重低音が良い感じだというメリットが上回ったので引き続き愛用しています。音楽や音質にこだわりのある方や、音飛びが都度起こるのが気になる方はおすすめできないかもしれません。

文・撮影/松本果歩

※記載の価格は筆者が購入した店舗の金額です

この記事の画像一覧

  • 1台3役テレビ用スピーカー
  • 接続すれば3つの役割を果たす
  • 手元に置けばテレビも聞こえやすく
  • 1台3役テレビ用スピーカーのスペック
  • 1台3役テレビ用スピーカーのスペック
  • 1台3役テレビ用スピーカーの同梱物
  • 1台3役テレビ用スピーカーの裏側
  • 1台3役テレビ用スピーカーはスリム
  • 1台3役テレビ用スピーカーの側面
  • 1台3役テレビ用スピーカーの裏側
  • Bluetooth接続は簡単
  • 1台3役テレビ用スピーカーを使用しているところ

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事