MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「生姜焼きにフルーツティーって本当に合うの!?」意外なペアリングが楽しめる“午後の紅茶”の新作が絶品…グルメライターが徹底リポート!

執筆者:

3つのポイントを深堀り!

キリン 午後の紅茶 JAPAN BLEND & CRAFT グレープティー

ポイント1.2つの国産素材を厳選

上品さを感じさせる色合い。長野県産ナガノパープル(果汁0.1%)のほか、全茶葉のうち15%ほど採用されている鹿児島県産紅茶葉もポイント。豊かなコクが特徴的な鹿児島県産紅茶葉の柔らかな飲み口に、海外産紅茶葉の力強い呈味を加えることで生まれる、すっきりとしつつも満足感のある味わいがたまりません。

ポイント2.火入れ製法

「火入れ」とは、日本の緑茶製造で用いられるもの。この製法を採用することで、鹿児島県産紅茶の豊かなコクを引き出し、素材にあった複層的な香りを実現しているのだとか。

ポイント3.山椒の隠し香が後味を演出

隠し香として、華やかで爽やかな山椒が入れられています。鹿児島県産紅茶と相まって、香ばしさがすっと鼻腔をくすぐる……。また、皮ごと食べられるナガノパープルの弾けるようなみずみずしさ、そこに山椒のスパイシーさが加わることで、クリアな余韻とさっぱりとした後味へと仕上がっていました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

黒川 すい

ライター黒川 すい

アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事