MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「野菜高騰にライフハックで対抗!」モヤシのシャキシャキが1週間続く!? 簡単すぎてウソみたいな裏技を実践してみた

執筆者:

モヤシが1週間シャキシャキのまんま保存できるという裏技を実践してみた

この記事の画像一覧を見る(17枚)

野菜高騰が続く2024年末。本来なら、アツアツの鍋料理がおいしく感じる季節なのに、白菜やキャベツなどの葉物野菜は信じられないほどの値段になっています。長ネギや大根も高くて手が届きづらく、楽しく鍋料理をつつこうなんて気分になれません。

野菜の入っていない鍋料理は成立しないので、「なんとかリーズナブルに」と考えた結果、思いつくのがモヤシで野菜のかさ増し! そこで、モヤシが1週間シャキシャキのまんま保存できるという、ライフハックな裏技を実践しました。

「からあげクンよりも34円安い」ローソンストア100の新商品“ころから”の方がジューシーで満足感が高い!? グルメライターが早速実食レポート

シナシナ食感はおいしさ激減の元凶

購入から7日たったモヤシを曲げてみたところ、鮮度のよさが確認できるほど、パキッといい音を立てて折れました鍋料理のいいところは、おいしいというのはモチロンのこと、具材として使う白菜やキャベツなどの大型野菜を1度買えば、家族で食べても1週間くらい買い出しに行かなくて済むという長期的なタイパも大きな理由だと思います。なにしろ寒い季節は、買い物に出るのもおっくうになりますからね……。

ところが、モヤシって冷蔵庫に入れておいても長期保存できません。まあ小さな1パックサイズだから、鍋料理をするたびに使い切っちゃえばいいって話だけど、鍋料理をするたびにモヤシだけ買い足しに行くってのも面倒な話。鍋料理を1週間続けてタイパよくするなら、モヤシだって1週間分を買い置きしたいところ。でも、モヤシって日持ちしませんよね。

なんとかモヤシを日持ちさせる方法はないかと調べてみると、1週間シャキシャキのまんまモヤシを保存できるという裏技を発見。これまでの経験上、モヤシって冷蔵庫に入れてても2〜3日で茶色く変色してくるし、見た目以上にシナシナ食感はおいしさが激減。それが1週間シャキシャキをキープできるというのだから、検証してみる価値は大アリ!

この記事のタグ

この記事を書いた人

矢作優一(Leonardo 45)

スタイリスト矢作優一(Leonardo 45)

アウトドア、インテリア、フードと多岐にわたってスタイリングを手掛ける。撮影で使うプロップを集めるうちに、モノ好きが覚醒。ジャンルや新旧を問わず珍しいアイテムを手にとってみたい衝動が抑えられず、山のように積まれた最新ギア、ビンテージモノ、ジャンク品に囲まれた暮らしをしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「からあげクンよりも34円安い」ローソンストア100の新商品“ころから”の方がジューシーで満足感が高い!? グルメライターが早速実食レポート

「どの商品がコスパ最強?」ドンキvsロピアvsダイソーを徹底比較!どれが美味しい?“値段も大きさも違う甘栗”を食べ比べてみた

「斬新すぎるでしょ…」くら寿司のプレゼントサービス、焼肉食べ放題で“損しない食べ方”ほか【外食の人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「ウソみたいな裏ワザ」モヤシのシャキシャキが1週間続く!?、フリースの“ふわもこ”が見事復活する手入れ術 ほか【ライフハックの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「寿命かなと思ったら…絶対買い!」ダイソーのスタンダードプロダクツで部品売りしてる“散水ノズル”がいろいろ使えて秀逸だった

ドンキの“秒で卵かけご飯ができちゃう”新発想商品、アラフォー歓喜の「懐かしすぎるポッキー」ほか【グルメの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!