「年末大掃除の強い味方」油だらけのコンロ、水まわり…気になるあの汚れは本当に落ちるのか?“最新クリーナーの実力”を自宅て試してみた【家庭のお掃除大作戦3番勝負】
執筆者: ライター/近藤暁史
勝負2 シンクもコーティングの時代がやってきた!【ウルトラオレンジクリーナー ウルトラハードコーティング キッチンシンク水まわり用】
クルマ好きの方ならコーティングというのはお馴染みだろう。被膜を作ってガッチリと守ることで汚れなどをつきにくくしたりする効果がある。ちなみにリンレイはクルマ用のケミカルでも定評のあるメーカーだ。そのようなリンレイが放ったのが、水まわりのコーティング。あるようでなかっただけに、その効果には興味津々だ。
まずはベース作りとしてウルトラオレンジクリーナーで汚れ落とし。こちらはウルトラハードシリーズではないものの、「オレンジからの天然由来成分98%」と「プロ推奨の圧倒的な洗浄力」を両立したとのことで、水まわりだけに安全・安心が気になるという家人のリクエストで使用してみた。使ってみた感想はよく落ちるということ。全体的にはくすんだ感じで、細かい部分は水アカや食べ物カスが溜まっていてパリッとした見た目でなかったのが、くっきりとした印象が戻ってきた。
そして真打ち、コーティングの登場だ。と言っても水分を取り除いたあとに、30cm四方に4回を目安にしてスプレーしたら再度拭き上げるだけ。あっという間に完了で、手間も特別なことは一切なし。肝心の水弾きはというとバリバリの水玉撥水というよりも、大きく弾いて滑り落ちていく感じ。つまり滑水効果が高い感じで、台所という場所を考えると水玉よりも印象がいいと思う。
まずはウルトラオレンジクリーナーで汚れを落としみた。よく落ちるし、いい香りがするのもよかった。
ウルトラオレンジクリーナーで汚れを落とした後のコーティング作業はスプレーするだけ。事前に水分は拭き上げておくのが効果を引き出すためのポイントだ。
液剤は白いので拭き漏れなどはわかりやすい。拭けばコーティング完了だ。流れるような撥水に注目。金属表目のミクロの凹凸を埋めて、輝きが持続して汚れも付きにくくなる。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事