「絶対買いの必殺DIYギア」プロ用って思ってない?…“実は家庭でも日常メンテで大活躍する”電動ポリッシャーが超便利!プロが徹底リポート
執筆者: パーツデザイナー/坂東 漠
どこで使う?
電動可変ポリッシャーが実際にどんなシーンで活躍するかと言えば、磨ける場所はすべてといってもいいくらい。たとえば、水アカのこびりついた窓ガラス。お風呂場の鏡や蛇口など、ピカピカに光っていて欲しい部分。テーブルやフローリング床なども磨きの対象です。
窓の外って、雨に打たれて自然乾燥というのを繰り返すので、よくみるとウロコ状の水アカがあったりします。その除去でも電動可変ポリッシャーは活躍。
クルマのワックスがけに使えば、人力でやっていたのと大違いの輝きを見せてくれます。DIYの木工作業や鉄工作業でも活躍する場面は出てきますが、それより日常使いの方が圧倒的に多いのです。
この記事のタグ
この記事を書いた人
パーツデザイナー坂東 漠
スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事