毎年違う方角……誰が決めてるの?
―――恵方巻のルールで厄介なのは、決められた方角。毎年違う気がしますが、この方角は誰がどのように決めているのでしょうか?
「決められた方角はその年の『歳徳神』(その年の福徳をつかさどる神)がいる方角です。その方角を向いて恵方巻を食べると縁起が良いんです。そして毎年違うような気がしますが、実は4種類しかありません。ルールがあるので、毎年決まっています」(スギアカツキさん)
―――4種類のローテーションだったとは驚きです。西暦の下一桁をみればその年の方角が何なのかはわかるのだそう。
・西暦の下一桁が「4、9」の年:東北東
・西暦の下一桁が「0、5」の年:南南東
・西暦の下一桁が「2、7」の年:西南西
・西暦の下一桁が「1、3、6、8」の年:北北西
てっきり毎年誰かがなんらかの形(?)で決めているのだとばかり思っていました……。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター松本果歩
インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、OLから某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする