MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「旅の醍醐味はうまいもの!」名物のユニーク飯から絶品スイーツ、注目のお酒まで!“知る人ぞ知る”島根県西部のご当地グルメを味わう美食旅を体験レポート

執筆者:

地元の日本酒&クラフトビール

島根西部の旅に欠かせないのが「酒」。日本酒の発祥地とも言われる島根県は、酒づくりに欠かせない「水」と「米」に恵まれた土地。何百年と続く伝統の酒蔵から、地元食材を活かしたクラフトビールを生み出すブルワリーまで、多彩な酒文化が根付いている。地元の酒蔵やブルワリーを巡れば、その土地ならではの味わいや造り手のこだわりに触れられるのも魅力。ここでしか飲めない日本酒やクラフトビールを楽しめば、旅の余韻がさらに深まるはず。

300年続くこだわりの酒造り『華泉酒造』

1730年創業の老舗酒蔵『華泉酒造』津和野町にある『華泉酒造』は1730年創業の老舗酒蔵。地元・青野山の伏流水と、最高級の酒米を使い、昔ながらの手作業で仕込まれる酒は、どれもキレのある芳醇な味わいが特徴。

代表銘柄は、華やかな香りが楽しめる「大吟醸 華泉」や、すっきりとした飲み口が魅力の「㐂津禰(きつね)純米吟醸酒 白狐」。伝統と革新が詰まった一杯をぜひ味わってほしい。

自然な甘さと香りが際立つ甘酒試飲して衝撃を受けたのは、甘酒。これまで甘酒が得意ではなかったが、「これなら飲みたい!」と思うほどの美味しさ。大吟醸を造る過程で出た天然醸造の酒粕だけを使い、防腐剤や保存料は一切なし。自然な甘さと香りが際立ち、後味もすっきり。

特にハマったのがゆずベリー味。まるでフルーツスムージーのようで、甘酒が苦手な人でもゴクゴクいけるレベル。これは友達や家族へのお土産にも即決。ほかにも、香ばしい風味の「まめ茶味」、甘酒好きの方に大人気の「プレーン味」もあり、どれもクセになるおいしさ。ちなみに、まめ茶味は牛乳で割ると和風ラテみたいになるらしい。これは次回試すしかない!

SHOP DATA
『華泉酒造』
島根県鹿足郡津和野町後田ロ221
TEL:0856-72-0036
https://kasen1730.ocnk.net/
※蔵見学は事前予約制。

この記事のタグ

この記事を書いた人

鈴木恵理子

ライター・エディター鈴木恵理子

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事