MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「今、鳥取中部がじわじわアツい」“アート”と“レトロ映え”が楽しめる!?新感覚トリップ体験ができる鳥取の癒しスポット3選。旅好きライターの体験レポート

執筆者:

お土産探しにぴったりのレトロな蔵『赤瓦一号館』

お土産探しにぴったりのレトロな蔵『赤瓦一号館』お土産選びに迷ったら、まず立ち寄りたいのがここ。「赤瓦一号館」は、大正時代の醤油屋のもろみ工場をリノベした複合施設で、地元の“いいもの”をじっくり選べる買い物スポットとして人気。1階には地元の特産物などのおみやげが揃い、2階部分には地元の工芸品などのこだわりのお店が並びます。和小屋づくりの梁や、昔の醤油樽の跡など、当時の建物の趣をそのまま残した空間も見応えがあります。

因州和紙を使った立体の灯りのモニュメント展示スペースには、倉吉市在住の造形作家・岡村貴史さんによる、因州和紙を使った立体の灯りのモニュメントも。ねぶた祭を彷彿とさせるようなダイナミックな人型の造形で、圧倒的な存在感。「これ、家に飾れたら最高なのに!」と思ってしまうほど、力強さと美しさを兼ね備えた作品でした。

DATA
赤瓦一号館
鳥取県倉吉市新町1-2441
0858-23-6666

いかがでしたか?アートも映えも、癒しもぜんぶ詰まった鳥取中部。どこか懐かしくて新しい、そんな景色と体験が待っています。まだあまり知られていない、隠れた魅力が詰まった旅先として、次のおでかけ候補にぜひ加えてみては? 次回は、地元の美味しいグルメやクラフト体験など、鳥取の隠れた魅力をたっぷりとお届けします!お楽しみに。

鳥取県をグルっと大周遊!総勢1,000名様に鳥取県産品が当たる
「絶対!とっとりキャンペーン」開催中! 

鳥取県を巡って県産品をゲットできる「絶対!とっとりキャンペーン」も開催中。旅のお楽しみとして、スタンプラリーやSNS投稿にもぜひ参加してみて。
特設サイト:https://zettai-tottori.jp/

文/鈴木恵理子

この記事の画像一覧

  • 今、鳥取中部がじわじわアツい!3つのおすすめスポット
  • 日本一美しい竹林の中の廃線跡!『旧国鉄倉吉線廃線跡』
  • 竹林の中をまっすぐに伸びる線路が印象的
  • 今でも残る「泰久寺駅」のホームや駅名板
  • 当時の切符を再現したレプリカ入りの“切符ガチャ”
  • 鳥取の未来をつくるアート拠点『鳥取県立美術館』
  • 自然光あふれる「ひろま」で深呼吸
  • 倉吉の街並みや大御堂廃寺跡が見渡せる展望テラス
  • センスの良さが光るミュージアムショップ!
  • ミュージアムショップには鳥取の民藝品や工芸品も
  • 風情あふれる街並みを静かに味わう『倉吉白壁土蔵群』
  • 昭和6年に建てられた旧日本産業貯蓄銀行倉吉支店の建物
  • 風情たっぷりの路地「弁天参道(大蓮寺小路)」
  • 古民家をリノベしたカフェ『久楽(KURA)』
  • 自分で石臼を使って豆を挽く体験が楽しめる
  • 可愛く映えておいしい「くらだんご」
  • あったかキャラのおじちゃんとたい焼きでひと息『りんりんや』
  • 何種類も買いたくなる一口サイズのたい焼き
  • お土産探しにぴったりのレトロな蔵『赤瓦一号館』
  • 因州和紙を使った立体の灯りのモニュメント

この記事の画像一覧を見る(20枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

鈴木恵理子

ライター・エディター鈴木恵理子

11年間の編集プロダクション勤務を経て、2011年よりフリーランスに。雑誌やムック、ウェブなどで、ヘアやビューティページを中心に活動中。暮らしに役立つ実用系やメンズのビューティ記事の経験も豊富。好物は古物や古道具。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事