シューズや着替え・・・色々入れられる
先ほどもお伝えしましたが、やはり本作の要と言えるのが、この下の層。
シューズ(種類によるが、28cmまで対応するそう)を入れたり、旅行時やジム用の着替えを入れたり。生活のスタイルに応じて、様々な物をしまえるのが便利です。やわらかい素材なので、収納するものに応じてある程度、形が変化してくれるのも助かるポイント。当然ながら平らな物を入れたほうが、上の層が安定しやすい傾向にはあるものの、どんなアイテムを収納しても特に使いにくさは感じませんでした。
仕事で使うことが多かった私は、スマホのモバイルバッテリーやパソコンの充電ケーブル、コスメポーチあたりをしまっていることが多かったです。よく使う物は上に、頻繁には使わないけど持っておくと安心な物は下に……というように、区切って整理できるので、バッグの中身は常にすっきり。1つにまとまっていながら、2つのバッグを持っているみたいな感覚になります。
肩に掛けた状態で、下の層の荷物を取り出すことも簡単にできました!
深さがあるので、ファスナーを大きく開けても中身が落ちる心配もなさそうです。こうすると視認性もアップしますね。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター黒川 すい
アパレル業界に勤めた後、フリーライターに。ファッションはもちろん、グルメ、エンタメ、お出かけ情報など幅広いジャンルの執筆経験あり。ウェブを中心に活動中。趣味はアートトイの収集と喫茶店巡り。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事