「ランクルにも負けてない!」いま一番使えるスバルのSUV…びっくり上質&高級化した“新型フォレスター”がマジで欲しくなってきた!『小沢コージの遊べるクルマ』
執筆者: 自動車ジャーナリスト/小沢コージ
MonoMax本誌にて好評連載中の「小沢コージの遊べるクルマ」では、自動車ジャーナリストの小沢コージさんが、ただの移動手段として使うだけではもったいない、遊びたくなる魅力を秘めたおすすめの1台を紹介しています。
今回は、「リッパ感はランクルにも負けてない!これに新ハイブリッドが加われば鬼に金棒よ」と小沢さんが評する、「スバル フォレスター」を取り上げます!
CONTENTS
「世界で2台しかない超貴重な車」マセラティ グレカーレに千年を超えて息づく日本の青“深藍”を表現した特別なモデルが登場
大本命SUVに2.5Lのストロングハイブリッド登場
スバルの超本命たる人気SUVがついに国内初登場! そう、新型6代目フォレスターである。97年発売の初代はステーションワゴン似の個性派。ところが3代目あたりから他に負けない全高1.6ⅿ超えボディをまとい、さらに新型は強力ウェポンを得て大幅魅力アップ。それこそがスバル初のストロングハイブリッドたる新型S:HEVである。
これはスバル独自のパワフルな2.5Lフラット4エンジンに、トヨタ自慢の2モーター式ハイブリッドシステムを組み合わせたもの。スバルらしい左右均等で低重心のパワーユニットでありつつ、燃費とパワーの両立レベルがすごい。何より大元のコンセプトはトヨタ譲りだが、実はギアボックスに至るまで設計はすべてスバル独自で製造も埼玉の北本工場。これがフォレスター人気の鍵となる。
同時に新型の注目すべき点は、エクステリアからインテリアにかけての全域での質感のアップ度だ。ボディサイズは全長4,655×全幅1,830×全高1,730mmで、長さと幅が先代よりも15mmずつ伸びただけで扱いやすさはほとんど変わらず。ボディの骨格たるプラットフォームも、先代譲りのSGP=スバルグローバルプラットフォームで、スバル自慢のヘキサゴンモチーフも一応踏襲。
しかし上質感と塊感は別物で、フロントのヘキサゴングリルはフラット化し、人気のトヨタ ランドクルーザーにも負けない存在感。車内スペースも広大で身長175㎝の小沢が余裕で座れて、ラゲッジ容量も500L前後と実用性は充分。インテリアの質感は一番手頃な「スポーツ」でもウルトラスエード®をシートにを採用。最上級「プレミアム」では本革シートにシートベンチレーションまで付けられる。
肝心の走りだが、前述のSGPに構造用接着材やフルインナーフレーム構造、2ピニオン式ステアリングを加えた結果ボディの剛性感や操縦性が向上。遮音ガラスが付いて静粛性もピカイチ。おまけに先進安全のアイサイトはハンズオフ可能なアイサイトXが選べる最新型。いま一番使えるスバルSUVなのだ。
この記事のタグ
モノマックス2025年9月号のご案内
この記事を書いた人
自動車ジャーナリスト小沢コージ
愛情あふれる独自の視点でクルマを語るバラエティ自動車ジャーナリスト。雑誌を中心にWebなどにも多数寄稿。2025-2026日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員も務める。
X:@KOJICHU
Website:https://www.youtube.com/@KozziTV
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事