モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年8月号

2025年7月9日(水)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集編集長が注目する新作「コレ買いです」

「乗るだけで体の状態丸わかり!?」健康増進のための強い味方!RENPHOのスマート体組成計“Elis Chroma”/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.117

執筆者:

測定データを把握することで自分の今がよくわかる!

実際に1カ月ほど使ってみました。私のプライベートな部分をお見せするのは恥ずかしい気もするのですが、わかりやすいと思いますので、実際の測定結果をお伝えします。測定データはスマホのRenpho Healthアプリに転送され、そこで管理できる仕組みです。

Renpho Healthアプリを立ち上げた画面こちらがそのRenpho Healthアプリを立ち上げた画面。「測定開始」をクリックしてから体組成計に乗るだけで、各種データが測定され、結果はBluetooth経由でスマホへ自動転送されていきます。そのお手軽さもいい感じです。

体重と体脂肪率のデータこちらが体重と体脂肪率のデータ。体重は0.1kg単位で測定され、これまでと比較してどれだけ増減したのかが一目瞭然です。土日にちょっと頑張ってみても、すぐに振り出しに戻ってしまう……!という大切な事実を教えてくれました。これだけでもありがたいです。

体水分率と基礎代謝量こちらは体水分率と基礎代謝量。どちらも普段からそこまで意識しないデータですが、大きな変化は健康に深刻な問題が発生している証拠。増減のグラフは週・月・3か月・年・全期間で選べるので、さまざまな期間ごとのトレンドがわかります。

自分の健康状態をトータルに把握自分の健康状態をトータルに把握することも可能です。「体組成→比較」では、指定した比較対象と比べて直近の測定データがどのように変化したのかを一度に表示してくれます。上写真では前日と比べたものですが、しっかりウォーキングしたことが各種数値にあらわれていて嬉しい気持ちになりました。さらに、現在の状況をわかりやすく示してくれるのが「体組成→健康状態」で、自分と同年齢の人の平均値と比べた結果を表示。体重や体脂肪率、皮下脂肪などに「やや高め」「高い」との表示が付いていて、軽く凹みました。

こうやって落ち込むこともあるけれど、私、このスマートデバイスが好きになっていきました。

この記事のタグ

この記事を書いた人

奥家慎二

編集長奥家慎二

2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。

執筆記事一覧


X:@MonoMaxWEB

Instagram:@MonoMax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事