モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「644kmから731kmに伸びた!」アウディ Q6 e-tronに電気自動車の一充電走行距離を伸長する“レンジプラスパッケージ”が登場

執筆者:

新世代のフルエレクトリックSUVとして登場した「アウディ Q6 e-tron」

この記事の画像一覧を見る(5枚)

アウディ ジャパンから、電気自動車(BEV)「Q6 e-tron クワトロ アドバンスト」の一充電走行距離を644kmから731km(WLTCモード)に伸長するオプション「レンジプラスパッケージ」が登場した。バッテリー容量を増大するのではなく、タイヤやサスペンションのセッティングを変更するもので、現時点では「Q6 e-tron クワトロ アドバンスト」専用で、ほかのモデルではこのパッケージを選択できない。全国のアウディe-tron店で販売される。

「教習所で習ったのと違うんだけど…」“運転手が乗っていても駐禁”って本当!? 最近見かける“立て看警告”の正体とは?自動車ジャーナリストが解説

新世代のフルエレクトリックSUVとして登場した「アウディ Q6 e-tron」

電気自動車「アウディ Q6 e-tron クワトロ アドバンスト」の一充電走行距離を伸長するオプション「レンジプラスパッケージ」が登場アウディ Q6 e-tronは、ポルシェと共同開発した新世代プラットフォーム「PPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)」をアウディとして初めて採用し、走り・航続距離・居住性のすべてを刷新して登場した新世代のフルエレクトリックSUVモデル。Q6シリーズに設定されるのは電気自動車の「 e-tron」のみ。

83kWhのバッテリーで後輪駆動の「e-tron アドバンスト」、100kWhのバッテリーで4WDの「e-tron クワトロ アドバンスト」、最大360kWのシステム出力を誇るハイパフォーマンスモデル「SQ6  e-tron」の3グレード構成2025年3月に日本に上陸したQ6 e-tron は、83kWhのバッテリーと1モーターで後輪を駆動する「e-tron アドバンスト」、100kWhのバッテリーと前後に2基の電気モーターを搭載する4WDの「e-tron クワトロ アドバンスト」、100kWhのバッテリーと2モーターで最大360kWのシステム出力を誇るハイパフォーマンスモデル「SQ6 e-tron」の3グレード構成。

コンパクトかつ高効率なシステムを搭載した新型Q6  e-tronは現時点での電気自動車の理想形とも言えるモデル2020年の初代「e-tron スポーツバック/e-tron SUV」の発表以来、アウディは車両性能の向上だけでなく、充電インフラの構築、サービスの充実、再エネ活用の設備投資に取り組んでいるが、コンパクトかつ高効率なシステムを搭載した新型Q6 e-tronは、現時点での電気自動車の理想形とも言える存在だ。

■アウディ Q6 e-tron ラインナップ(車両価格は税込み)

・Q6 e-tron アドバンスト:¥8,390,000
・Q6 e-tron クワトロ アドバンスト:¥9,980,000
・SQ6 e-tron:¥13,200,000

「アウディ Q6 e-tron クワトロ アドバンスト」スペック

全長×全幅×全高 4,770×1,940×1,695mm
ホイールベース 2,895mm
車両重量 2,410kg
パワーユニット 交流同期電動機モーター
最高出力 285kW(388PS)
最大トルク 前275Nm(28.0kgf・m)、後580Nm(59.0kgf・m)
バッテリー総電力量 100kWh
総電圧 662V
WLTCモード一充電航続距離 644km
WLTCモード交流電力消費率 167Wh/km
駆動方式 4WD
タイヤサイズ 前235/65R18、後255/60R18
ハンドル位置 右
車両価格 ¥9,980,000(税込)

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事