モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 NANGA ナンガ 保冷バッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「万人ウケする美味しさでは会議でボツになる!?」ドンキの攻めすぎグルメ“偏愛めし”の開発秘話をキーマンに聞く

執筆者:

きくらげ側に立って商品開発

「万人ウケする美味しさでは会議でボツになる!?」ドンキの攻めすぎグルメ“偏愛めし”の開発秘話をキーマンに聞く狂気めいたエピソードから誕生した商品は他にも。「新コリコリコリコリきくらげ中華丼」はなんと、きくらげ側に立ったことで生まれた商品です。

「中華丼を食べる人ってみんなぺース配分をするんです。主に海老とうずらをどのタイミングで食べるのかをめちゃ計算している。不人気食材の白菜やにんじんはその計算にはあまり入っていないのですが、人気食材のはずのきくらげも“なんとなく”のタイミングで食べられていいて、知らないうちに無くなってるんです。うずらの卵は最後のほうに取っておくくせに、何故きくらげはすぐ無くなるんだ?きくらげが可哀想じゃないか、と思って」(犬塚さん)

そこで“初めてきくらげが主役に躍り出る商品を”と誕生したのが「新コリコリコリコリきくらげ中華丼」ということですが、やっぱりエピソードは何度聞いても意味がわかりません。

この記事のタグ

この記事を書いた人

松本果歩

ライター松本果歩

インタビュー・食レポ・レビュー記事・イベントレポートなどジャンルを問わず活動するフリーランスライター。コンビニを愛しすぎるあまり、某コンビニ本部員となり店長を務めた経験あり。日本酒・焼酎・発酵食品が好き。

執筆記事一覧


X:@KA_HO_MA

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事