「プレスするだけで浄水に!?」災害時も日常も頼れる“グレイルの浄水ボトル”がすごい/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.128
執筆者: 編集長/奥家慎二
プレスするだけでどんな水も浄水できる!
「ウルトラプレスピュリファイヤー」のなにがすごいのか? 実際の使用方法を解説しつつ、その機能に迫ってみます。
製品は、外側のアウターボトルと、カートリッジがついたインナープレスから構成されています。まずはアウターボトルからインナープレスを引き抜いた状態でスタート。
次に、渓流の水など、直接口にするには少々ためらわれる水をアウターボトルに入れた後……
その上にインナープレスをセット。キャップを半回転分緩め、空気の抜け道を作るのがポイントです。
そしてインナープレスを下方へ向けてプレス! そこそこの力がいるので、トップにうまく体重を載せるようにしましょう。内部で水に圧力を掛けている手応えを感じながら、およそ10秒かけてちょっとずつインナープレスを押し込んでいきます。
最後まで押し込んだら、あとはキャップを空けてそのまま飲んでOK。インナープレスを押し込むことで水が浄水カートリッジ内を通過し、安心できる飲料水になるという仕組みです。
なにより、ややこしくないこと、シンプルなツールで構成されているのが「ウルトラプレスピュリファイヤー」のいいところ。浄水可能なアイテムには注射器だったりポンプだったりを使うものもありますが、こちらはひとつのボトルとして完成しているので持ち運びも収納も取り扱いもラクなんです。
この記事のタグ
この記事を書いた人
編集長奥家慎二
2010年よりMonoMax編集部に所属し、2020年より現職。腕時計を中心に、ファッション、クルマ、アウトドア、家電、スポーツなどあらゆるジャンルを担当。モノの背景にあるストーリーや作り手のこだわりをこよなく愛する。『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ)には便利グッズ評論家として出演。『ZIP!』『午前0時の森』(ともに日本テレビ)にはモノのプロとして出演するなど、テレビ、雑誌、WEBなどメディアに多数出演中。
Instagram:@MonoMax_tkj
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事