「これぞキッチンの新レギュラー家電」ヘルシーだけがウリじゃない!“Xiaomiのエアフライヤー”を試したら…料理の手間が省けてラクチンだった
執筆者: ライター/金山 靖
キッチンの新レギュラー家電に「スマートエアフライヤー 4.5L」を!
使ってみてわかったのは、冷凍食品の調理との相性の良さ。特に揚げ物系の冷凍食品を調理するときはレンチンよりカラッと仕上がり、より本格的な味わいになりました。レンチン調理の場合、加熱した後にトースターorオーブンで外側をカラッとさせる方法もありますが、エアフライヤーなら2台を使うことなく、ほったらかしで出来上がるので手間いらず。
また、最近は蒸し料理が流行っていますが、蒸し野菜のかわりにホットサラダを作れば、食べたい欲がだいぶ満たされると感じました。U1万円なので手に取りやすいのも魅力です。揚げ物が油なしで作れるので、あまり手間がかかることはしなくないけど手作り調理感を味わいたい人にもエアフライヤーはおすすめです!
特集・連載記事をチェック!
モノの本当のよさは実際に体験してみたからこそわかるもの。ここではモノマックスのスタッフや編集部員がみなさんに代わって使ってみた、味わってみた体験レポートを公開します!
文・撮影/金山靖
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事