モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年9月号

2025年8月7日(木)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax8月号 付録 Teva テバ トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「土地勘がない場所で被災したとき、最初にやるべきことは?」「在宅避難で水は何リットル必要?」知っておいて損なし!防災のプロが教える豆知識

執筆者:

自分の安全確保ができたら、落下物や二次被害(土砂災害・津波)のない避難所へ移動

この記事の画像一覧を見る(8枚)

9月1日は『防災の日』ということも相まって、1年の中でこの時期は特に、災害への意識が高まるのではないでしょうか。そこで今一度確認しておきたいのが、防災に関する知識です。というわけでこの記事では、知っておいて損はない情報をプロに教えてもらいました。災害によってはスマホで検索できなくなることもあるし、事前の備えにもきっと役立つはず。防災グッズを揃えるだけでなく、これを機会に災害に関する知識も頭に入れておきましょう。

「防災のプロはここを見る」初めて買う“ポータブル電源の決め手”は…機能とサービスの充実にあり!優秀モデル3選を徹底解説【防災グッズ大賞】

知っておいて損なし!プロが教える豆知識とは?

まず、今回豆知識を教えてくれたのは、この4名。

防災士・災害危機管理アドバイザー/和田隆昌さん

①防災士・災害危機管理アドバイザー/和田隆昌さん
災害危機管理の専門家として、自治体や企業の災害対策コンテンツや指導を行う。被災地訪問経験も多数。

防災士・芸人/赤プルさん

②防災士・芸人/赤プルさん
水害で親族が被災したのを機に防災士の資格を取得。メディア出演や講演など幅広く防災の啓発活動を行う。

防災・防犯用品専門店 相日防災㈱/小松正幸さん

③防災・防犯用品専門店 相日防災㈱/小松正幸さん
防災専門企業が運営する防災グッズ専門のWEBショップ「あんしんの殿堂防災館」の店長。防災士の資格を持つ。

防災士・三和商事㈱(BOUSAI FARM)代表取締役社長/小林正樹さん

④防災士・三和商事㈱(BOUSAI FARM)代表取締役社長/小林正樹さん
防災用品を扱う商社の社長。防災&防犯グッズの専門店(WEBショップもあり)「BOUSAI FARM」も運営。

それでは早速、チェックしていこう。

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事