Q5. 避難所へ移動するときにやっておくべきことは?
A. 通電時の火災を防ぐためにブレーカーは必ずオフに
震災時には必ずブレーカーをオフに。通電が再開したときに起こる可能性がある通電火災を防ぐためです。地震を感知して自動で電気を止める感震ブレーカーの設置も有効です。また、避難経路は必ず事前に確認しておきましょう(小林さん)。
Q6. 在宅避難と避難所への移動、どっちを選べばいい?
A. 家屋に被害がなく二次災害の危機もなければ、在宅避難で問題なし
自宅に被害がなく、二次災害(土砂、津波、火災)の危機がなければ、避難所へ移動する必要はありません。自宅で少しでもリスクを感じたら指定避難場所や避難所へ移動して情報収集するのがいいでしょう(和田さん)。
取材・文/金山 靖 イラスト/ヤマサキミノリ
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター金山 靖
文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事