羽毛にこだわったダウンスリーピングバッグをはじめ、多彩なウエアを展開するナンガ。そのナンガがダウン製品で培った「心地よさ」と「快適性」をバッグでも追求したのが、満を持して登場した「ECOPAK」シリーズです。
再生素材を用いながらも、優れた耐久性と耐水性を確保し、機能性・収納力・デザイン性を高次元で融合。特に山岳用ザックをイメージしたバックパックは、日常使いでも体に自然に馴染むように設計されています。ナンガのブランド哲学が凝縮した、この傑作シリーズを詳しくご紹介します。
CONTENTS
【ユニクロが古着を売る!?】掘り出し物に出会えるかも!本気度がすごい「古着プロジェクト」の裏側を徹底解説
NANGA「ECOPAK」はとにかく心地いい!
満を持して登場したナンガのバッグシリーズ「エコパック」は、“これを見ればナンガがわかる”と言えるほどの個性や魅力を秘めたシリーズだ。
第一に再生素材「エコパック」を採用し、シリーズ名に冠したことからして、サステナビリティに対する想いを感じ取れる。
また、初弾から6型をリリースし、多様化が進む現代のライフスタイルを幅広くサポート。そして山岳用のザックをイメージして作られたバックパックをはじめ、主にアウトドアの領域で培ってきたノウハウを余すところなく注ぎ込み、あらゆるシーンで活用できる機能性や使い勝手のよさを生み出している。
今後も新作が続々登場する予定で、ナンガらしさが伝わる新たな定番として注目したい。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター横山博之
カバン、時計、ファッションなど男性のライフスタイルを彩るモノを領域とするライター。デザイナーや職人などモノづくりに関わるキーパーソンへのインタビュー経験も豊富。時代の先端を行く技術やカルチャーにも目を向ける。
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする
関連記事