マーベルのヒーローになれるヘルメット!
マーベルのスーパーヒーローがヘルメットに!
ヘルメットはライダーの命を守るのと同時にライダーの個性を表現し、また気分を盛り上げるアイテムとして選ぶ人が多い。1971年に創立したアメリカのオートバイ用ヘルメットメーカー「HJC」は、世界中のライダーに高品質で快適なヘルメットを提供することを目的とし、1992年に北米市場で最も支持されるヘルメッドブランドとして地位を確立。ブランドのトップモデル「RPHA11」は世界のオートバイレースのトップカテゴリーであるMotoGPのライダーも着用するなど、その性能はお墨付きだ。近年さらに魅力的なモデルを生み出すべく、世界最大級のブランド「マーベル」と提携、2016年よりマーベルコミックのオフィシャルモデルの発売を開始した、そして2018年、映画『アヴェンジャーズ インフィニティーウォー』も盛り上がる中、登場したのがコチラ!
「二輪の世界を広げる…待望の電動バイク」ホンダから原付二種タイプのパーソナル電動バイク“CUV e:”が登場!
軽くて衝撃にも強い帽体
ヘルメットとしての安全性において最も大きな役割を担うのが帽体(ヘルメットのベースとなるボディ)。この部分には、最新のCADテクノロジーを駆使し、カーボンファイバー、アラミド、ファイバーグラスを重ね合わせた3層構造の帽体を採用。軽量かつ高い衝撃吸収性を実現し、ライダーを危険から守ってくれる。
最新のエアロフォルムで快適な走りをサポート
トップライダーによる実践開発と風洞実験(人工的に風を起こす装置内に調査対象となるものを置き、空気抵抗などをテストすること)から得られたノウハウを集約させ、フォルムを形成。スムーズな気流と低減した空気抵抗により、サーキットや高速道路など、高速走行の際にも確固たる安定性と静粛性を実現している。
ヘルメット内を快適な状態にキープ
高い吸気効率が得られるトップベンチレーションシステムを採用。前頭部のエアインテークからフレッシュエアを取り入れ、後部のアウトレットから走行風の負圧を有効に利用し、ヘルメット内部の熱気や湿気を効果的に排出。また、内装も速乾性に優れ、抗菌・防臭機能を備える素材を使用してヘルメット内を快適な状態にしてくれる。
スマートかつ便利なインナーバイザー
強い日差しから目を守ると同時に、走行時の安全性を高めるインナーサンシールドを搭載。アンチフォグ(曇りづらく)&アンチスクラッチ(傷つきにくい)加工も施されている。またシールドは、ヘルメットの左側下部分にあるスライド式のコントロールレバーによって、指先一つで簡単に操作ができるようになっている。
ゴージャスとクール、どちらにするか迷うところ
デザインは、レッド&ゴールドのカラーリングがゴージャスな最新鋭のパワードスーツで戦うヒーロー「アイアンマン」とブラック&シルバーのカラーリングがクールな印象のミステリアスなヒーロー「ブラックパンサー」の2種類。どちらも美しいグラフィックとなっていて、一度被れば、スーパーヒーロー気分を味わうことができ、テンションもアップ。日常の通勤ライドもきっと楽しい時間にしてくれるはず!尚どちらも限定発売となっているため、欲しい方はお早めに!
HMJ139 MARVEL RPHA 70 IRONMAN HOMECOMING
HMJ140 MARVEL RPHA 70 BLACK PANTHER
価格:¥69,120(税込)
サイズ:S(55-56)/M(57-58)/L(59-60)/XL(61-62未満)
【問い合わせ】
アールエスタイチ TEL.072-874-3268
ホームページ
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH139.html
http://pro.rs-taichi.com/product/HJH140.html
取材・文/安室淳一 写真提供/RSタイチ
この記事のタグ
モノマックスの記事をシェアする
関連記事