MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年4月号

2025年3月7日(金)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax4月号 付録 エーグル 軽くて大きい!パッカブルトートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

春日部といえば、クレヨンしんちゃんで全国区の知名度になった町ですが、古くは日光街道の宿場として栄えた町でもありました。江戸時代には、日光東照宮造営のために集まった工匠が移り住み、さまざまな匠の技を残したと言われています。

「スポーツテクノロジーで睡眠が快適に」ミズノのスリープテック“フィジカルサポートマットレス”に軽量&薄型のエントリーモデルが登場

桐箱に謎のインクルージョン!?

木の組み方を外側に見せず、釘も使わず組み立てる木工品、指物。春日部の工匠たちは桐を使って、指物や桐箪笥、日用品などを作りました。桐箱もそのうちの一つ。木目が美しく、防虫、防かび効果の高い桐箱は小さな名品とも言われています。そして、その生産量全国一位が春日部なんだそうですよ。

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

リラックマ押絵箱板 (リラックマ) ¥2,500(税抜)
サイズ:約79×79×54mm

5月1日(金)より、オンラインストア「ヒキダシストア」にて、予約受付が始まったリラックマ押絵箱板(オシエハコイタ)。商品名にある「押絵」とは、レリーフのような造形を厚紙と綿と絹織物で作る工芸のこと。羽子板の装飾などによく使われています。

リラックマ押絵箱板の中身には さか田「匠一好」が、桐箱には松田桐箱といった春日部の伝統工芸を支える2つの会社が携わっています。

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

リラックマ押絵箱板 (コリラックマ)

 

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

リラックマ押絵箱板 (キイロイトリ)

 

伝統工芸にサンエックスキャラクターをインクルード!並べてカワイイ、超「箱入り」なリラックマ!

さすが伝統工芸!桐箱が隙間なくぴったりと並びます。フタは背面に収納可能。

こうやってフタを開けて並べると小窓の向こうからリラックマたちが顔をだしてるみたいですね。この枠がキレイにみえるのも、桐箱の「留組」という技法のおかげなんだとか。

伝統工芸とサンエックスキャラクターというエモいわれぬ組み合わせ。春日部の伝統工芸が凝縮しているリラックマ押絵箱板は、5月下旬より順次発送予定です。

ヒキダシ
オンラインストア https://hkds.tokyo/

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事