MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

(画像一覧)【2026年に市販開始】大注目!「ホンダ」が次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

CES 2024で「Honda 0シリーズ」のコンセプトモデルを世界初公開

CES 2024で「Honda 0シリーズ」のコンセプトモデルを世界初公開

ホンダ 0シリーズのコンセプトモデルを披露する本田技研工業の三部敏宏社長

ホンダ 0シリーズのコンセプトモデルを披露する本田技研工業の三部敏宏社長

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

青山真二副社長も登壇し、EV開発のアプローチをもとにホンダがEVで目指す価値を紹介

青山真二副社長も登壇し、EV開発のアプローチをもとにホンダがEVで目指す価値を紹介

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

ホンダの理念である「M・M思想」を先進のEVに盛り込んだ「サルーン」

ホンダの理念である「M・M思想」を先進のEVに盛り込んだ「サルーン」

サルーンはThin, Light, and Wiseを体現するホンダ0シリーズのフラッグシップコンセプトモデル

サルーンはThin, Light, and Wiseを体現するホンダ0シリーズのフラッグシップコンセプトモデル

一目見て他との違いを感じさせる低全高でスポーティーなスタイル

一目見て他との違いを感じさせる低全高でスポーティーなスタイル

ロボティクス技術で培った姿勢制御などを取り入れ、ドライバーの思い通りのコントロールの実現

ロボティクス技術で培った姿勢制御などを取り入れ、ドライバーの思い通りのコントロールの実現

インパネはシンプルで直感的な操作が可能なヒューマン・マシン・インターフェースを採用

インパネはシンプルで直感的な操作が可能なヒューマン・マシン・インターフェースを採用

「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発

「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発

「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発

「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発

「人々の暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発されたスペースハブ

「人々の暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発されたスペースハブ

「Thin, Light and Wise」の開発アプローチのもと、広々とした空間と見晴らしのよい視界を実現

「Thin, Light and Wise」の開発アプローチのもと、広々とした空間と見晴らしのよい視界を実現

「人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いが込められている

「人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いが込められている

CES 2024では、新しいHマークも披露。両手を広げたようなデザインで、モビリティの可能性を拡張し、ユーザーに向き合う姿勢を表現したという

CES 2024では、新しいHマークも披露。両手を広げたようなデザインで、モビリティの可能性を拡張し、ユーザーに向き合う姿勢を表現したという

0シリーズのマーク。0シリーズは2026年から北米市場を皮切りに、グローバルに投入される

0シリーズのマーク。0シリーズは2026年から北米市場を皮切りに、グローバルに投入される

右は米国ホンダのジェニファー・トーマス副社長

右は米国ホンダのジェニファー・トーマス副社長

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

記事に戻る

  • CES 2024で「Honda 0シリーズ」のコンセプトモデルを世界初公開
  • ホンダ 0シリーズのコンセプトモデルを披露する本田技研工業の三部敏宏社長
  • 【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開
  • 青山真二副社長も登壇し、EV開発のアプローチをもとにホンダがEVで目指す価値を紹介
  • 【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開
  • 【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開
  • ホンダの理念である「M・M思想」を先進のEVに盛り込んだ「サルーン」
  • サルーンはThin, Light, and Wiseを体現するホンダ0シリーズのフラッグシップコンセプトモデル
  • 一目見て他との違いを感じさせる低全高でスポーティーなスタイル
  • ロボティクス技術で培った姿勢制御などを取り入れ、ドライバーの思い通りのコントロールの実現
  • インパネはシンプルで直感的な操作が可能なヒューマン・マシン・インターフェースを採用
  • 「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発
  • 「スペースハブ」は「人々に暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発
  • 「人々の暮らしの拡張」を提供することをテーマに開発されたスペースハブ
  • 「Thin, Light and Wise」の開発アプローチのもと、広々とした空間と見晴らしのよい視界を実現
  • 「人と人、人と社会をつなぐハブとなり共鳴を生み出す」という思いが込められている
  • CES 2024では、新しいHマークも披露。両手を広げたようなデザインで、モビリティの可能性を拡張し、ユーザーに向き合う姿勢を表現したという
  • 0シリーズのマーク。0シリーズは2026年から北米市場を皮切りに、グローバルに投入される
  • 右は米国ホンダのジェニファー・トーマス副社長
  • 【2026年に市販開始】ホンダが次世代EVのコンセプトモデルを世界初公開

記事に戻る

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする

関連記事