
キャンプで家庭用調理器具を使ってみると、改めてその秀逸さに気付く

家庭用の大型フライパンは便利だけど、キャンプに持って行くには、ちょっと不便・・・

フライパンサイズが30cmを超えるとスパゲッティを折らずに茹でることができるけど、取手が取れるフライパンではぐらつくので、ハンドル固定型という選択になりますよね

フライパンのハンドルを分解するのですが、こんなときに電動ドライバーは便利です

太いハンドルは細めのネジ1本で固定されていて、フライパンのネジ穴も細く、加工が必要となりました

自転車サドルレバーをネジ代わりに使用し、フライパンのハンドルを固定できるようにカスタマイズ

今回のDIYカスタマイズで使用したのは、SAGISAKAのクイックレバーアルミです。

フライパンを固定しているネジより自転車サドルレバーのネジが太くても、DIY加工すれば問題を解決

アルミ製や鉄製のフライパンなら、電動ドライバーのビットをドリル刃に付け替えるだけで、簡単に穴加工ができます

フライパン本体に自転車サドルレバーのネジと同径のタップ加工をします

ハンドルに、自転車サドルレバーのネジサイズよりひとまわり大きな穴をあけます

ルーターで、自転車サドルレバーが通る穴を削り出します

ハンドルの付け外しは、レバーをクルクルと回転させるだけ

ハンドルが取れない大型フライパンをキャンプ仕様にDIYカスタマイズ