モノ&サービスの最新情報をお届け!MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年10月号

2025年9月9日(火)発売
特別価格:1,390円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax10月号 付録 コールマン 軽くて丈夫!BIGボストンバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「1台4役でバッテリー上がり不安ゼロ」モバイルバッテリーとしても使える!車に必携レベルの超万能ジャンプスターターを徹底解説

執筆者:

TERLYBAOジャンプスターター本体の実寸値は210×95×65mmです

この記事の画像一覧を見る(18枚)

最近のバイク、クルマは電気に頼る機能が多くなっています。だからこそ起こるトラブルがバッテリー上がり。保険やクレジットカードに付帯する24時間ロードサービスを呼べば対応できることですが、それでも呼んだとて1時間待ちは当たり前。予定が大幅に狂ってしまいますよね。

そんなときに役立つのが「ジャンプスターター」。なかでも「TERLYBAOジャンプスターター」は、ピーク電流4000Aで大型車にも対応し、さらに空気入れやモバイルバッテリー、LEDライトまで搭載した万能モデルです。ロードサービスを待つ時間をカットし、もしもの備えにも最適なアイテムを実使用レビューとともにご紹介します!

どれでもいいってわけじゃない!

1台で4役こなす万能機! バイク、クルマに乗るなら持っておきたいジャンプスタータージャンプスターターはエンジン始動の際に必要な電源を、車載バッテリー代わりに使える外付けバッテリーのようなものです。通販サイトなどで「ジャンプスターター」と検索すれば、山ほど出てきますが、そのどれでもOKってわけじゃありません。

付属ケースの実寸値は230×135×110mmです過去の苦い経験ですが、バッテリー上がってしまったのでロードサービスを呼んだときの失敗談。そのロードサービスが登場した際、持ってきたのがジャンプスターターだったのです。数年前のことになりますが、まだリチウム電池仕様のコンパクトなジャンプスターターが登場したばかりのころでした。

この記事のタグ

この記事を書いた人

倉田和馬

ロケコーディネーター倉田和馬

オセアニア地区在住。「現場へ遅れず安全に送り届ける」をモットーに絶景へと案内するロケーションハンター。ゆえに低燃費・環境性能・安全機能に興味津々で、日本車・外車を問わず、最新のクルマ情報にアンテナを張り巡らしている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事