MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

「懐かしのブルートレイン」EF66形が牽引した寝台特急の軌跡を辿る!【鉄道開業150年特別企画】

執筆者:

1970年代後半に一大ブームを巻き起こした寝台特急ブルートレイン。最盛期は首都圏や関西を起点として全国各地に向けてたくさんの列車を運転していた。しかし1980年代からブルートレインの衰退が始まり、1988年の青函トンネルの開通で、豪華列車「北斗星」という新しい道筋を見つけたものの、多くの列車は衰退を止められず廃止された。そして伝統の九州特急が2009年に姿を消し、最後まで残った「北斗星」も2015年に消えたのだった。

「ハリー・ポッターの世界を体感できちゃう!?」まるで映画のワンシーン…スタジオツアー東京初のクリスマス特別企画“ホグワーツ・イン・ザ・スノー”の再現度がすごすぎる

寝台列車文化を創り上げたブルートレインの軌跡に迫る。

ブルートレイン

伝統の九州特急のラストランナーとなった「富士・はやぶさ」。先頭に立つEF66形は1985〜2009年に活躍した。

青い車体に細い帯を入れた端正なデザインの客車を連ねて走った寝台特急ブルートレイン。その歴史は1958年に遡り、東京〜博多間を運転していた「あさかぜ」にブルートレイン客車20系を投入したのが最初だ。

ブルートレインは一般形の客車と一線を画し、編成美もさることながら客室は冷暖房完備で、1人用個室も設定。食堂車も完全電化されるなど、快適性は群を抜いており「走るホテル」と呼ばれた。大好評だったブルートレインは東京から九州を目指した「あさかぜ」「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」などの九州特急を始め、関西から九州を目指した関西特急にも進出した。

客車はB寝台車の居住性の向上を図った14系や24系に発展。しかし、新幹線の開業や航空機の発達、高速バスの展開により乗客は徐々に奪われた。1980年代に入ると一部のブルートレインは整理された。一方、「あさかぜ」のグレードアップ改造を始めとした、さまざまな生き残り策を講じる。そんな中、1988年に青函トンネルが開通。上野〜札幌間を結んだ「北斗星」は個室主体の豪華列車という新しいブルートレインの形を作り上げ、成功を収めた。

しかし、ビジネス需要が主体だった列車は「出雲」「瀬戸」を除いて衰退して、徐々に廃止され、「富士」「はやぶさ」も2009年に姿を消していった。最後まで残った「北斗星」も、2016年に開業した北海道新幹線に、北へ向かう特急としての役目を譲る形で2015年に廃止。ここにブルートレインの歴史は幕を下ろした。

この記事のタグ

この記事を書いた人

MonoMaxの大人版として2018年9月に創刊した『MonoMaster(モノマスター)』。「“遊び心あるモノ・コト”が見つかる」をテーマに、こちらのWEBでは、時計やカバン、ファッション、車から、旅、グルメまで幅広いジャンルの情報をお届け。付録の紹介もしています!

執筆記事一覧


Twitter:@monomaster_tkj

Instagram:@monomaster_tkj

Website:https://tkj.jp/monomaster/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「ハリー・ポッターの世界を体感できちゃう!?」まるで映画のワンシーン…スタジオツアー東京初のクリスマス特別企画“ホグワーツ・イン・ザ・スノー”の再現度がすごすぎる

注目必至のe-bike“キックしない電動ボード”、ヤマハ「ワンランク上のミドルスクーター」ほか【乗り物の人気記事ランキングベスト3】(2024年10月版)

「リピ確スイーツ」まるで台湾にトリップ!? 成城石井“台湾グルメフェア”大注目商品3選を実食レポート!スイーツ好きライターが推す一品は?

一大ブームを巻き起こした“ブルートレイン”の歴史、特急列車“やくも”新型273系が注目される理由 ほか【列車の人気記事ランキングベスト3】(2024年9月版)

「新幹線の素材がスーツケースに!?」N700系からとれた廃材をアップサイクル!ファン胸熱なエースラゲージの新作は923系ドクターイエローをイメージ

「SLから勢いよく出るのは煙?蒸気?」シンプルな構造をイメージしがちだがその仕組みはかなり複雑!“蒸気機関車のいろは”をイチから解説

「暖冬でも大活躍ダウン」重ね着しやすくコスパも最強…ブルーポート“ストレッチフーデッドダウン”はこの冬の最適解アウター

「高コスパモデルも高精度モデルも」大人気腕時計ブランド“ブローバ”の新作厳選4本の魅力を徹底解説!

「MonoMaxが選ぶAmazonヒットモノ大賞受賞」MARO17ならヘア&ボディを“高い次元”でケアできる!大ヒットの秘密をプロが徹底検証