MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

これが真の総合芸術!チームラボが空間演出する没入型オペラ『トゥーランドット』、東京で遂に開幕

執筆者:

チームラボ、トゥーランドット
オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

国際的に大きな評価を得ているアート集団チームラボ。世界中で作品が展示されているので、観たことあるという方も多いかもしれません。そんなチームラボの新境地をみなさんはご存知でしょうか? その新境地とは……オペラの大規模な舞台芸術!
ジャコモ・プッチーニの遺作オペラ『トゥーランドット』の新制作で、最先端のビジュアル・テクノロジーを駆使した空間美術演出(セノグラフィー)を手掛けたのです。

「祝 連載100回!!」愛されレシピたちよ永久に…“男の肉つまみ講座”はついに書籍化へ!?高円寺メタルめし店主らによるスペシャルトーク会『101回目の肉つまみ』

チームラボ、トゥーランドット
Opera Turandot, at Grand Théâtre de Genève, Geneva © Magali Dougados, Courtesy teamLab, Daniel Kramer, Grand Théâtre de Genève, and Pace Gallery

2022年6月にスイス・ジュネーヴのジュネーヴ大劇場にてワールドプレミエを迎え、「真の総合芸術」「壮大な視覚体験」と評されたこちらの公演。驚きと称賛に包まれながら幕を閉じたこの『トゥーランドット』が東京にやってくる!
公演は2月23日(木・祝)から26日(日)までとのこと。究極の芸術……! 体験してみたいですよね。

チームラボ、トゥーランドット
演出は、イングリッシュ・ナショナル・オペラ前支配人のダニエル・クレーマー氏。
彼の『トゥーランドット』の新解釈とチームラボのアートを融合させる舞台芸術……この構想期間は、なんと5年なんだとか。じっくりと丁寧にコンセプト、新解釈、隠喩、象徴、そして各シーンの視覚的表現を模索してきたそう。そしてこれまでのオペラの概念を超越する没入的オペラ空間を実現したんです。
チームラボによる立体的な光の彫刻空間とデジタルアートは、舞台と観客の境界をなくし、一体化していきます。上記の画像は、1月18日(水)より始まった都内稽古場での立ち稽古の様子。クレーマー氏も来日し、大胆な新解釈が深められていく……。

2つの側面で構成される舞台! 演出に引き込まれること間違いなし

チームラボ、トゥーランドット
オペラ『トゥーランドット』東京文化会館 © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Tokyo Nikikai Opera Foundation

舞台は回転する2つの側面で構成され、そのひとつはトゥーランドットを頂点とする近未来的なディストピアのゲームショーとなっています。チームラボは、光による立体的な彫刻空間をステージ上に生み出し、熱狂を煽ります。
しかし熱狂を煽るように盛り上がるだけではありません。注目したいのは光の緩急。光の彫刻空間は時に霞み、繊細で抽象的なものへと変わっていきます。その変化が引き起こす静寂が空間を包み込み、美と戦慄の瞬間を生み出すのです。

チームラボ、トゥーランドット
Opera Turandot, at Grand Théâtre de Genève, Geneva © teamLab, Courtesy Daniel Kramer, Grand Théâtre de Genève, and Pace Gallery

ステージが回転すると、現れるもうひとつの側面。こちらは潜在意識の世界を表現しているそう。万華鏡のような演出はとても魅惑的でありながら、巧妙さや欺瞞をも連想させます。美しさの中にどこか奇妙さを感じさせる……ストーリーにどんどん引き込まれてしまいますね。

キャストの動きはもちろんですが、舞台芸術の細かいところにまで注目して味わい尽くしたいオペラ作品。ガラスやアクリルなど、様々な素材を組み合わせ製作されたセットは本当に感動的でした。光の反射や吸収によって異なる視覚体験をもたらしてくれるので、席によって多様な見え方を楽しめそうだと感じます。

この『トゥーランドット』の鑑賞を通して、チームラボの新たな一面が垣間見えたような気がしました!
これからもチームラボが追求する世界から目が離せません。みなさんもぜひ「真の総合芸術」を生で体感してみてほしいです。

トゥーランドット
ジャコモ・プッチーニ作曲オペラ
https://www.teamlab.art/jp/e/turandot_tokyo
会期:2023年2月23日(木・祝)~2月26日(日)
会場:東京文化会館 大ホール
チケット販売:二期会チケットセンター(03-3796-1831)、他プレイガイド各社
チケット料金:S席¥22,000、A席¥18,000、B席¥14,000、C席¥10,000、D席¥6,000、E席¥2,000、学生¥2,000
※2月24日(金)公演は、平日マチネ特別料金につきS-B席1,000円引きになります。
※記事公開時にチケットがない場合もございます。予めご了承ください。

トゥーランドット動画集(ジュネーヴ大劇場公演より)
https://youtube.com/playlist?list=PLUWwYK5rOr5QJa9vblRmVrUqfssdRl2Mx

この記事のタグ

この記事を書いた人

カバン、財布、腕時計、アパレルなどのファッションアイテムから、家電、文房具、雑貨、クルマ、バイクまで、「価格以上の価値あるモノ」だけを厳選し、多角的にお届けします!

執筆記事一覧


X:@monomaxweb

Instagram:@monomax_tkj

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事