MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【驚愕の味!?】ヱビスビールの新ライン第1弾がすごすぎた!

執筆者:

ヱビス ニューオリジン

この記事の画像一覧を見る(4枚)

サッポロビールはヱビスブランドの新ラインとして『CREATIVE BREW(クリエイティブ ブリュー)』を立ち上げ、その第1弾として『ヱビス ニューオリジン』を発表しました。缶は2月21日から期間限定発売、びん・樽商品は3月14日に数量限定で発売します。新ラインのコンセプトや新作ビールの味わいをレビューします!

「食材を入れてレンチンするだけ」激うま…なのに料理の腕も洗い物も不要!? 永谷園“本日の逸品”の中華で豪華すぎる晩酌を楽しんでみた

『クリエイティブブリュー』とは? 第1弾はヱビスビールの歴史を紐解いて作り上げた『ヱビス ニューオリジン』

ヱビス ニューオリジン
ヱビスの若手醸造家が、これまでのビールの概念にとらわれず、新たなビールのおいしさ、楽しさに挑戦していくのがコンセプト。130年以上受け継がれてきた知見や技術をもとに、若手醸造家が今この時代に作る独創的なラインナップを目指すそう。

『クリエイティブ ブリュー』第1弾となる『ヱビス ニューオリジン』は、1890年のヱビスビール発売当時に使用していたと思われるドイツ産ホップ・テトナンガーを使用しています。現代の製法によって、同ホップから、当時は引き出せなかった“高貴で洗練された苦味と香り”という新たな魅力を引き出しました。製法では、手間ひまのかかるホップ4分割添加という製法を採用し、さらに現代の設備を駆使した製法ワールプールホッピングを併用。新旧の製法をミックスさせて、今までにない味わいが作り出されたのです。

気になる『ヱビス ニューオリジン』の味わいは?

ヱビス ニューオリジンの中味
発表会で醸造家の方が「ぜひグラスに注いで飲んでほしい」とのことで、グラスに注いでみました。華やかな香りがたちのぼり、泡もきめ細かい感じ。液体の色もいいですね。口に含むと、麦芽のコクが口の中に広がり、ホップの香りが鼻から抜けて、後味は心地よい苦味があります。全体的に上品な味わいにまとまっていて、クラフトビールのような深い味が楽しめました。休日にゆっくり味わってもいいし、食事と合わせても料理の味を邪魔せず、優雅に楽しめそうです。

ヱビス ニューオリジンの色味
発表会で試飲。お代わりして2杯目。

ヱビス ニューオリジン
350ml缶:¥292(税込)
500mlびん:¥391(税込)
発売日:350ml缶/2023年2月21日、500mlびん/2023年3月14日
20L樽:2023年3月14日・「YEBISU BAR」、「TAPS BY YEBISU」、恵比寿エリアで開催予定の「ヱビスビールに合う逸品グランプリ」参加店
※350ml缶は期間限定、500mlびん、20L樽は数量限定。

この記事の画像一覧

  • ヱビス ニューオリジン
  • ヱビス ニューオリジン
  • ヱビス ニューオリジンの中味
  • ヱビス ニューオリジンの色味

この記事の画像一覧を見る(4枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

金山 靖

ライター金山 靖

文房具、家電、インテリア、雑貨などライフスタイル系グッズに精通。商品の企画開発担当者をはじめ、タレントや文化人などへのインタビュー経験も豊富。カップ麺やお菓子などグルメ全般にも造詣が深い。

執筆記事一覧


X:@kuunelu5963

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事