MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    カワサキの“他を圧倒するバイク” 新型「エリミネーター」は両足ともに足裏ベッタリの安心感MAX!

    執筆者:

    Ninja 400と同じ398cm³並列2気筒エンジン搭載する「ELIMINATOR」

    この記事の画像一覧を見る

    いわゆる「ヨンヒャク」は中型二輪免許で乗ることができる最高峰のバイクであり、国産マーケットで大きなシェアを持つカテゴリー。コスパに優れるだけでなく、パワーパフォーマンスも大満足できるモデルが溢れているのだ。その「ヨンヒャク」の中でも人気なのがカワサキだ。大排気量を誇る「Ninja」は世界的に人気なブランドだが、「Ninja」にも「ヨンヒャク」は存在する。

    力強いパワーとリニアなレスポンスを提供するNinja 400は評判の高いモデルであるが、そのNinja 400と同じ398cm³並列2気筒エンジン搭載する「ELIMINATOR(エリミネーター)」をご存知だろうか。強力な低速トルクを発揮するそのマシンはロー&ロングなフォルムなので両足ともに足裏ベッタリ。通常のバイクでは味わえないライディングを楽しめるのだ。

    地を這うような感覚のクラス最低シート高

    カワサキの250ccから500ccクラスのオンロードモデルにおいて、最も低いシート高となる「ELIMINATOR」
    都会を走る場合、バイクの足つき性は重要だ。カワサキの250ccから500ccクラスのオンロードモデルにおいて、最も低いシート高となる「ELIMINATOR」。そのスペックは地上から735mmとなっているが、アクセサリーとしてローシート、ハイシートも用意されている。ローシートはスタンダードから20mmダウンの715mm、ハイシートは30mmアップの765mmとお好みのポジションを選択できるのだ。

    「ELIMINATOR」はハンドルはフラットバーが採用され、リラックスした姿勢でライディングを楽しめる
    またハンドルはフラットバーが採用され、リラックスした姿勢でライディングを楽しめるのも「ELIMINATOR」の特徴。ヘッドライトからテールランプまでを直線的に結ぶ水平ラインがその独特なフォルムを生み出す。コントロール性と直進安定性に優れたフロント18インチ、リヤ16インチのホイールが採用され、低く長い堂々としたスタイルは「ヨンヒャク」以上の存在感となっている。

    この記事のタグ

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】これ全部付いてくる!チャムスの豪華すぎるボトル5点セット!

    【MonoMax付録】これ全部付いてくる!チャムスの豪華すぎ…