1997年の初代登場以来、本国フランスはもちろんのこと、日本でも人気なのがルノーのカングーだ。2代目から3代目へと進化して、さらに乗用車テイストがアップ。バンとしての実力は高いだけに、普段使いからアウトドアまでオールマイティにこなせるのはやっぱりカングーならでは!
今回のフルモデルチェンジは14年ぶり。異例の長さだが、ベーシックなデザインとキャラクターゆえ、色あせることなく、相棒としてじっくりと付き合うことができる証だろう。待ちに待った3代目はどう変わったのか、気になるところ。
CONTENTS
「長距離ドライブの相棒になる優秀作」ミズノのドライビングシューズが天然皮革初採用で高級感アップ
スマートなデザインに変身! だけど間違いなくカングー
2代目と比べて、全長が若干長くなったものの、横幅はほぼ同じなので、印象的には変わらない。デザインも同様でどこから見てもカングーだ。ディテールはメッキを増やすなどして、乗用車テイストを増しつつも、無塗装の巨大なバンパーなど素朴さもしっかりあって、そのバランスはじつに絶妙。
カングーと言えばダブルバックドア(観音開き)で、無塗装の樹脂と合わせて乗用モデルとしては日本専用装備。後ろに壁があるような駐車場でも気兼ねなく、ハッチを開けて荷物を出し入れできる。開口部も大きくて積み下ろしも楽だ。
輸入車では珍しい、両側スライドドア。ミニバンに慣れた日本人にはありがたい装備でもある。電動でなくて手動だが、実用性重視な感じでカングーのキャラクターに逆に合っている。
一番の進化はここ?先進技術やオーディオが激変
他のルノー車と同様に8インチのマルチメディア・イージーリンクを新たに採用している。スマホとミラーリングして、マップなどを表示したり、お気に入りの音楽も車内で聴ける。
メーターはシンプルでとても見やすい。実用重視のモデルとはいえ、今回のフルモデルチェンジで安全性が大幅に向上した。アダプティブクルーズコントロールや衝突被害軽減ブレーキなど、さまざまな安全装備が備わっている。
この記事のタグ
この記事を書いた人
ライター近藤暁史
男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!
Website:https://monomax.jp/
お問い合わせ:monomaxofficial@takarajimasha.co.jp
モノマックスの記事をシェアする