MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年2月号

2025年1月9日(木)発売
特別価格:1,250円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax1月号 付録 キャプテンスタッグ ボディバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

「GRスープラがついにファイナル」一体感のある走りを追求し“RZ”の走りを強化、スープラのすべてが注ぎ込まれた世界300台限定の特別仕様車も発表

執筆者:

GR スープラ GT4の開発するトヨタ GAZOOレーシング ヨーロッパが空力性能開発を担当

この記事の画像一覧を見る(16枚)

トヨタ/TOYOTA GAZOO Racing(TGR)がGRスープラの一部改良と特別限定車「A90 ファイナルエディション」の導入を発表した。この一部改良と特別限定車を集大成として現行スープラの生産は終了となる予定で、2025年春以降、グローバル市場に順次投入される。

なお、日本市場には一部改良モデルは2025年春に導入、特別限定車の導入はまだ検討中ということで、まだ車両価格などは発表されていない。

「フロントマスクがカッコ良くなりすぎ!」スズキの新型“ソリオ”が全車に最新3気筒マイルドハイブリッドを搭載して登場

さらなる一体感のある走りを追求し「RZ」の走りを強化

今回の一部改良モデルでは3LモデルのGRスープラ RZの走りを強化

2019年に17年ぶりに復活を果たしたトヨタのスポーツモデル「GRスープラ」は、直列6気筒エンジンのFR車という特徴を継承しながら進化を続け、2020年および2022年には一部改良モデルを発売している。また、モータースポーツ参戦車両としても活躍し、SUPER GT参戦のほか、スープラをベースとしたレース専用車両のGRスープラGT4が世界中の様々なレースに参戦している。

2019年のスープラ復活時には、マスタードライバーのモリゾウこと豊田章男会長は「ニュルブルクリンクでの運転訓練で長い時間を一緒に過ごしたスープラは、自分にとって『特別な旧友』のような存在です。当時、ニュルブルクリンクで他のメーカーが発売前のプロトタイプカーを走らせている中、私たちは、既に生産を終了した古いスープラでしか走ることができず、とても悔しい想いをいたしました。スープラ復活を待ち望んでいたのは世界中の多くのファンだけでなく、私も『スープラを復活させたい』という想いを密かに持ち続けていました。新型GRスープラは、ニュルブルクリンクで鍛えられ、生まれたクルマです。走る楽しさ以上の経験を提供できるクルマになったと、自信を持ってお伝えします」と述べている。

GRスープラはトヨタ/TOYOTA GAZOO Racingの強い思いが込められたモデルといっていいだろう。

市街地からワインディング、サーキットまで「さらなる一体感のある走り」を追求今回の一部改良モデルでは、3LモデルのGRスープラ RZの走りを強化。市街地からワインディング、サーキットまで存分に走りを楽しめるよう「さらなる一体感のある走り」を追求し、安心・安全のためのブレーキ性能を向上させた上で、ボディ、サスペンション、シャシ剛性の向上およびチューニングの最適化、空力性能の改善を施した。

ダックテールタイプのカーボンリアスポイラーを採用なお、この一部改良モデルは2025年春以降、日本、欧州、豪州などグローバル市場に向けて順次導入される。

「トヨタ GRスープラ RZ」一部改良の車両概要

大径化したブレンボ製ディスクブレーキをフロントに採用

  • ドライブトレーン:新しいシャシセッティングに伴いアクティブディファレンシャルの制御を最適化
  • ブレーキ:フロントに大径化したブレンボ製ディスクブレーキを採用

シフトノブのリング、ステッチ(6速MTのみ)やシートベルトに赤色を採用し、スポーティーさを強調ドライバーシートにGRロゴ刺繡を施したアルカンターラ+本革シート表皮を使用

  • ボディ・サスペンション:電子制御ダンパー特性の見直し/フロントスタビライザーの強化/前後スタビライザーブラケットにアルミ強化品を採用/リア床下ブレースの構造を強化/EPS制御の最適化/前後キャンバー角の見直し、など
  • タイヤ・ホイール:ホイールカラーにマットブラックを採用
  • 外装:ダックテールタイプのカーボンリアスポイラーを採用/フロントタイヤスパッツの高さを拡大、など
  • 内装:運転席にGRロゴ刺繍を施したアルカンターラ+本革シート表皮を使用/シフトノブのリングおよびステッチ(6速MTのみ)やシートベルトに赤色を採用、など

「トヨタ GRスープラ RZ」スペック

全長×全幅×全高 4,380×1,865×1,295mm
ホイールベース 2,470mm
車両重量 1520kg(MT)/1530kg(AT)
エンジン 直列6気筒DOHCターボ縦置
総排気量 2,997cc
最高出力 285kW(387PS)/5,800rpm
最大トルク 500Nm(51.0kgf・m)/1,800-5,000rpm
トランスミッション 6速MT/8速AT
駆動方式 FR
タイヤサイズ 前255/35ZR19、後275/35ZR19
メーカー希望小売価格 未定

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

ライター近藤暁史

男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事

「フロントマスクがカッコ良くなりすぎ!」スズキの新型“ソリオ”が全車に最新3気筒マイルドハイブリッドを搭載して登場

「土屋圭一×ヒョンデの最強マシン誕生!?」開発監修はあのドリキン!アイオニック5Nのパフォーマンスパーツ“DK エディション”が初公開

「ビームスらしさ」が詰まった日産車6モデル、ファン待望!“スズキ スイフトスポーツ”のファイナルエディション ほか【クルマの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

ドンキの“あまりに水を吸う”ハンパない商品、プロが本当に買って良かった「無印良品の超快眠まくら」ほか【便利グッズの人気記事ランキングベスト3】(2024年12月版)

「東京オートサロン2025で熱視線」BYDの日本導入モデル第4弾!アッパーミドルクラスのクーペSUV電気自動車“シーライオン 7”が登場

「第8世代の大幅アップデート版」デジタル化の領域をさらに強化!フォルクスワーゲンの新型“ゴルフ8.5”がいよいよ販売開始

「車内ネット環境の最適解」エンジンをかけるだけで“使い放題”は超便利!カロッツェリアの車載用Wi-Fiルーターならカーライフが激変する

「この冬の大本命腕時計」ピエールラニエ機械式モデルの新作は旬のグリーンカラー! 毎日使える“最強の相棒”になる!

「天才たちのタッグで生まれた傑作」個性と機能に溢れる腕時計“ロベルトカヴァリ by フランクミュラー”がすごい!