「まさに超ド級のモンスターカップ麺」マニアがガチ評価!日本でも食べられる“世界のカップヌードル”3選
執筆者: 食文化研究家/大和イチロウ
「一日一麺」インスタントラーメンを35年間毎日食べ続けている食文化研究家の大和イチロウです。私はインスタントラーメンハンターとして日々追い続けているマニアでもあり、またカップ麺や袋麺などを監修する“中の人”でもあります。
今回はそんなマニアな私が注目する日本でも食べられる「世界のカップヌードル」をご紹介。
CONTENTS
「このカップ麺、マジでうまかった」ご当地テレビ番組とコラボした“わかめラーメンの新境地”2品を食べ比べ【1位は完成度がすごい!わかめうどん】
カップヌードルは世界100ヵ国で愛されている“超ド級モンスターカップ麺”

1.「カップヌードル シンガポール風ラクサ」(日清食品)
「カップヌードル シンガポール風ラクサ」(日清食品) ¥214(税込)376kcal




「カップヌードル シンガポール風ラクサ」(日清食品)
【レビュー】
スープ・・・・・★★★★☆
麺・・・・・・・★★★☆☆
具・・・・・・・★★☆☆☆
作りやすさ・・・★★★★☆
コスパ・・・・・★★★★☆
【総評】
日本では感じられない複雑なテイストはその語源にあります。ラクサはサンスクリット語で「多くの」という意味だそうです。名前の通り色々な絶妙なるハーモニーが楽しめますよ。
この記事のタグ
この記事を書いた人
食文化研究家大和イチロウ
趣味として、時にはカップ麺や袋麺の監修を手がける“中の人”として、日々インスタントラーメンにまみれているラーメンマニア。即席麺「一日一麺」を掲げ、36年で30,000食を実食。その足と舌で日本全国から集めた絶品のご当地袋麺を取り扱う専門店・やかん亭代表。
Instagram:@yamato160
Website:https://yakantei.com/
お問い合わせ:info@yakantei.com
モノマックスの記事をシェアする
関連記事



















