MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

特集体験レポート

「音の聴こえ方が全然違うイヤフォン」HUAWEI FreeBuds5は一度使ったら手放せなくなる逸品でした【使用レポート】

執筆者:

シーンを選ばず使える性能の高さ!

イヤフォンはIP54の防塵・耐水性能を持つデザインだけでなく、性能の高さも魅力の1つ。
イヤフォンはIP54の防塵・耐水性能を持っています。これは汗や雨にも強いことを示しており、ジムでのワークアウトや、小雨が降る中のランニングでも対応できることを表しています。なおケースには防水機能はありませんのでご注意を。

有線なら約40分でフル充電できるもう1つお伝えしたいのが、充電速度のスピードです。
「使用していたらバッテリーが無くなってしまった……」無線型イヤフォンの“あるある”かと思うのですが、このモデルはちょっと違います。イヤフォンのバッテリーが切れた時はケースに約5分収納することで最大2時間の音楽自動再生が可能になります。
さらに充電ケースのバッテリーがなくなってしまった場合でも、有線であれば約40分でフル充電できる超急速充電対応モデルなんです。

気になる音質は……感動レベル!?

聞こえやすく心地よい装着感では実際に装着し、音楽を聴きながらPC作業をして使ってみた感想としては、控えめに言っても最高かと思います。個人の感想になってしまうのですが、一般的なイヤフォンを使うよりも、全ての音がハッキリと聞こえた印象です。
例えばライブ動画を見たとして、通常のイヤフォンではボーカル音やギターなどが目立って聞こえてきますが、このモデルはベースやドラムなどの重低音もしっかり聞こえるので、ライブの場所にいながら音源を聴いているかのような感覚になりました。

アプリと連動することでより好みの音に調整可能

イヤフォンを探すこともできるアプリと連動することでより好みの音に調整できたり、細かな設定も可能です。
さらに「片側のイヤフォンが見つからない……」なんて時もアプリを通じて音を鳴らし、探しやすくするなど、“イヤフォンあるある”もこの機能で解決できます。

この記事のタグ

この記事を書いた人

小林知典

スタイリスト小林知典

1982年生まれ、福島県出身。スタイリスト栃木雅広氏に師事し独立。以後、雑誌・WEB・カタログを中心にスタイリングを手掛ける。最近ではアウトドアやインテリアにも興味を持ち、もっぱら収集する日々を送っている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事