MonoMax(モノマックス) Web

モノマックス 人気記事ランキング

    【イタリア現地取材】ラルコバレーノの財布が傑作たる理由は熟練職人の“手作業”にあった!

    執筆者:

    ラルコバレーノの財布を作るイタリア工場に潜入

    この記事の画像一覧を見る

    日本国内でも高い人気を誇るイタリア製のレザーブランド「ラルコバレーノ」
    あらゆる魅力が詰まった同ブランドの財布はどのようにして生まれているのか? 現地イタリアに飛び、その目で確かめてきた!

    今回レポートするのは私、編集長・奥家!

    MonoMax編集長・奥家慎二

    奥家慎二
    MonoMax歴14年目、2020年から編集長を務める。これまでも積極的に工場取材を行うなど、モノの生産背景やストーリー性を愛する。今回はイタリア工場で実作業も体験した。

    スマートミニウォレットの魅力を探るべくいざイタリアへ!

    ラウンドジップ財布、長財布など、これまであらゆる財布を使用してきた私、奥家。けれどこの1年くらいは、ラルコバレーノのスマートミニウォレットを毎日愛用している。

    ラルコバレーノ スマートミニウォレット

    ラルコバレーノ
    スマートミニウォレット
    ¥26,400
    薄さわずか5㎜(公称値)のスマートさの中に、4枚のカード、コイン、紙幣、領収書などが収納できる万能ミニ財布。奥家が愛用するのもこちらの鮮やかなイエロー×ブラックモデル。

    「研ぎ澄まされたデザイン」「鮮やかなカラーリング」「とにかく使いやすい機能」の3つが特に気に入っているポイントなのだが、使えば使うほど、この魅力的な財布の生産背景が気になってきた。
    果たして魅力満載のこの財布はどのようにして作られているのか? 論より証拠、一路ラルコバレーノの故郷、イタリアに飛んでみることにした。    

    ――6月の半ば、イタリア・ミラノラはすでに30℃に達する暑さ。ラルコバレーノのスマートミニウォレットが作られる工場はミラノ市街地からクルマを走らせること約30分、ヴァンザゲッロの地にある。
    パイプなどが張り巡らされた、いわゆる“工場”といった感じではなく、緑に囲まれた、イタリアらしいカラーリングのような外観。けれど、中に一歩足を踏み込めば、私自身大好きなレザーの香りが染みわたっていた。

    ラルコバレーノの財布を生産するミラノ工場

    ラルコバレーノの財布を生産するミラノ工場。住宅街の中にたたずむ、まるで別荘のような建物だ。

    後ほど詳しく紹介する工場責任者のカルロ氏を筆頭に、工場内で働く職人は15人ほど。今回は、実際に作業もさせてもらいながら、スマートミニウォレットが出来上がるまでのすべてを見せてもらった。

    この記事のタグ

    モノマックス2023年10月号のご案内

    10月号通常号

    モノマックス2023年10月号

    特別付録は「アーバンリサーチ ドアーズ お財布機能付きスマホショルダーバッグ」!

    2023年9月8日(金)発売
    特別価格:1,190円(税込)

    モノマックス2023年10月号を見る

    モノマックスの記事をシェアする

    関連記事

    今月のモノマックス特別付録

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!

    【MonoMax付録】スマホ収納 & 財布機能まで備える“二刀流”ショルダーバッグ!