MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【SHOEIの優秀ヘルメット】利便性と快適性を備えたシステムヘルメットの最新作「NEOTEC3」はまさに二刀流!

執筆者:

様々なシーンにおいて快適性をもたらすベンチレーションシステム

ヘルメット内の環境に快適性をもたらし、ライダーのライディングをサポートするベンチレーションシステムも進化ヘルメット内の環境に快適性をもたらし、ライダーのライディングをサポートするベンチレーションシステムも進化。アッパーエアインテークはシェルのデザインにマッチさせたシンプルかつグローブ着用時にもスムーズに操作が可能なデザインとし、トップアウトレットは風洞実験設備での検証をおこなって導きだした排気効率の高い形状を採用して高効率なベンチレーションシステムを実現している。

またロアエアインテークはデフロスター機能に加え、同梱する新設計のブレスガードを装着することで取り込んだ走行風の一部を口元へ流すことが可能となり、これによって暑い中での息苦しさをやわらげ、あらゆる環境においてもライディングを楽しめる快適性が追求されている。

簡単で確実なロック機構をそなえるフェイスカバー

フェイスカバーは2段階での固定ができ、またロックボタンに新規でバネを備え、万が一転倒をした際などに不意にフェイスカバーが開かないようにしているシステムヘルメットの大きなポイントとなるフェイスカバーの全開時のロック機構は前モデルより継承し、2段階でフェイスカバーを固定。1段階目はヘルメット着脱時等に適し、2段階目はヘルメットを被ったまま作業等をおこなった際もフェイスカバーが閉じないような強い保持力を発揮してくれる。

またフェイスカバーはその回転軸を本来の中心点からズラすことで、フェイスカバー開閉時にシェルやパーツとの干渉を防ぎ、また全閉時はシェル側へフェイスカバーを引き寄せることで密閉性を高めている。さらにNEOTEC3は、ロックボタンに新規でバネを備え、ロック状態での保持力を高めるとともに、万が一転倒をした際などに不意にフェイスカバーが開かないようにしている。

この記事のタグ

この記事を書いた人

安室淳一

ライター安室淳一

クルマ、バイク、自転車専門誌の編集を経てフリーランスに。現在は乗り物とそれに関連するギアやファッション、遊び方等を中心に、雑誌、WEB、カタログ、広告等で編集・執筆活動中。

執筆記事一覧


Instagram:@freerider1226

Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事