MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【試して比較!】話題のスティッククリーナー、メイン機として活用できる4万円前後のモデル厳選3選!

%e7%84%a1%e9%a1%8c
いま人気のスティッククリーナー、買い物の候補に上げている方も多いのではと思います。
その手軽さから注目が高まるジャンルですが、価格の幅も広いです。「あくまでキャニスター型をメインに、サブ機として使えるレベル」なのか、「メイン機として使えるレベル」か、という2択なのですが、後者の3~4万円台がいま人気を集めています

編集部が考える商品選びのポイントは、とにかく「吸引力やモーターヘッドの有無といった集塵能力と、充電方法や軽さなどストレスなく使える扱いやすさの両立が肝心」ということです。ゴミをとる能力はもちろんですが、気軽に使えるかどうかも吟味すべきと考えました。では、この人気の3~4万円台のスティッククリーナーの中でも、買って間違いのない優秀モデルを3つに絞り込みました!

「撮影スタイルが激変する…すごいギア」スマホジンバル“Insta360 Flow 2 Pro”で映像のレベルが飛躍する!/No.1モノ雑誌編集長のお墨付き『コレ買いです』Vol.103

オススメ01
【ダイソン V6 Motorhead】(実勢価格¥41,800)
%e3%83%80%e3%82%a4%e3%82%bd%e3%83%b3
毎分最大110,000回転するダイソンデジタルモーターV6が、パワフルな吸引力を実現。モーターヘッドが微細なホコリを取り除きます。運転時間:通常モードで約20分、充電時間約3.5時間、W21.1×H118.4×D20.8cm(バッテリー含む)、質量2.1kg(標準クリーナーヘッド)

【実際に使って試してみた!】
130133
ゴミ30g中、29gを集じん!
ひっかかることなくスムースに吸引できました。吸い込みが強力で、ゴミがヘッド先端でダマになることなくスムースに吸塵することができた。
113
ヘッドは2種類のブラシを採用。ナイロンブラシとカーボンファイバーブラシを装着し、カーペットやフローリングのホコリを収集してくれる。
120
付属のミニモーターヘッドでハンディクリーナーに切替可能。ふとんクリーナーとしても使えます! 
117
また、壁掛けにもできて着脱がワンタッチなのもポイント。壁にも取り付けられる専用充電器具に、本体を掛ける方式。付属ツールがまとまるのも便利。

【総評】
トリガー式の操作は慣れが必要で長時間利用には向かないが、ピカイチの吸引力で掃除時間そのものを短縮できた!

次ページでオススメもう2台をご紹介!

この記事のタグ

モノマックスの記事をシェアする