MonoMax(モノマックス) Web

最新号のご案内

モノマックス 2025年5月号

2025年4月9日(金)発売
特別価格:1,350円(税込)

最新号を見る

モノマックス最新情報をSNSでチェック!

  • MonoMax5月号 付録 ナノ・ユニバース 2層式トートバッグ
  • MonoMax Web YouTubeチャンネルはこちら!
  • MonoMax Web 友達登録でLINE NEWSに登録!
  • MonoMax 公式X(旧Twitter ) 毎月豪華プレゼントキャンペーン実施中!
  • MonoMax メールマガジン 登録はこちらから
  • 【公式】雑誌smart(スマート)
  • 【公式】田舎暮らしの本

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

キーワードで検索

【125cc最強の“攻め”バイク】「日常最速か、それとも非日常最速か。」アプリリアから2台のハイパフォーマンスバイクが新登場

執筆者:

似て非なる2台のアグレッシブバイク

日常的にアグレッシブなライディングを楽しめるオンロード仕様の「SX 125」「SX 125」はモタードと呼ばれるカテゴリーに属するスポーツモデル。見た目はオフロードバイクですがタイヤはオンロード向きのハイグリップ仕様。サイズはフロントタイヤの幅が100mmでリヤが130mmとなっています。「RX 125」のゴツゴツタイヤに対し、「SX 125」のツルツルタイヤとわかりやすい仕様ですが、それ以上に「RX 125」のフロント21インチ×リヤ18インチ、「SX 125」の前後とも17インチといったサイズ感が性格を大きく違えるのです。純粋なオフローダーである「RX 125」はギャップを乗り越えていくのに必要な大きなフロント21インチ。「SX 125」は前後ともに17インチなので、ニュートラルなコーナーリングに適した性格となります。

スポーツ性能を兼ね備えた個性際立つモーターサイクルに仕上がった「RX 125」と「SX 125」ですが、カラーリングも一緒なので逆に性格だけを追い求めればいいだけ。非日常がステージとなるオフロード最速を目指し、「RX 125」を選択するか。それとも、日常的にアグレッシブなライディングを楽しめるオンロード仕様の「SX 125」を選ぶのか。
ちなみにシート高は「RX 125」が905mmで「SX 125」は880mmとなっており、足つきは「SX 125」の方がよくなっています。

アプリリアの新型「RX 125」「SX 125」スペック

アプリリア RX 125
全長×全幅×全高 2,145×820×1,180mm
シート高 905mm
定員乗車 2人
車両重量 134kg
エンジン 4ストローク 水冷単気筒 DOHC 4バルブ
総排気量 124.2cc
最高出力 11kW(15HP)/10,000rpm
最大トルク 11.2Nm/8,000rpm
メーカー希望小売価格 ¥473,000(税込)

アプリリア SX 125
全長×全幅×全高 2,075×820×1,140mm
シート高 880mm
定員乗車 2人
車両重量 134kg
エンジン 4ストローク 水冷単気筒 DOHC 4バルブ
総排気量 124.2cc
最高出力 11kW(15HP)/10,000rpm
最大トルク 11.2Nm/8,000rpm
メーカー希望小売価格 ¥484,000(税込)

問い合わせ:ピアッジオコール TEL:03-3453-3903 
URL:https://www.aprilia.com/jp_JA/

文/坂東 漠 画像提供/ピアッジオグループジャパン

この記事の画像一覧

  • 日常最速か、それとも非日常最速か。アプリリアから2台のハイパフォーマンスバイクが新登場
  • アプリリアの新型「RX 125」「SX 125」
  • 非日常がステージとなるオフロード最速の「RX 125」
  • 日常的にアグレッシブなライディングを楽しめるオンロード仕様の「SX 125」

この記事の画像一覧を見る(4枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

坂東 漠

パーツデザイナー坂東 漠

スタンドがないと倒れる。ライダーの支えがないと自立できない。ライダーがいてもときにコケるといった2輪車の特性に魅了され、自転車、e-Bike、モーターサイクルの部品を開発。多くの人は気づかないが、それがないと成り立たないといったパーツを手がけている。

執筆記事一覧


Website:https://monomax.jp/

モノマックスの記事をシェアする

関連記事